ノーファンデでも肌を綺麗に見せたい!
でも肌が敏感なので低刺激にもこだわりたい!
「肌に優しく軽く使えるのにカバー力のあるアイテム」を探し求めて気になったディセンシア サエル のCCクリーム。
敏感肌専門ブランド発。
紫外線吸収剤フリーなのにSPF50+/ PA++++。
「崩れにくくツヤ肌が続く」「軽く使えるのにカバー力がある」と口コミでも好評のアイテムです。
実際に購入して試してみることに!
ここでは、ディセンシア サエルのCCクリーム「サエル ホワイト CCクリーム コンセントレート」を使用した感想をご紹介。
- サエルのCCクリームの特徴
- 口コミでの評判
- 実際に使って感じたよかった点・気になる点
などをご紹介していきます。
サエルのCCクリームの特徴
ディセンシアはポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド。
その中でも美白ケアに特化したシリーズである「サエル」のCCクリームは、くすみをカバーしクリアな肌に見せてくれると評判のアイテム。

敏感な肌質でも透明感のある肌に導くためのエッセンスが詰まっています!
- 紫外線吸収剤フリー&無香料
- SPF50+/ PA++++の最強UVカット効果
- 3色パールがあらゆるくすみをカバー
- 潤い続く使用感
- 外部刺激やストレスなどシミをつくる原因をブロック
敏感肌の方が気になる紫外線吸収剤は不使用……にも関わらず、SPF50+/PA++++と真夏でもOKの紫外線カット効果があります。

あらゆるくすみに対応し、透明感のある肌に導く工夫がされている点が魅力。
顔色がよどんでみえる原因は以下のようなくすみによるもの。
- 青ぐすみ・・・乾燥による角層の乱れが原因のくすみ
- 赤ぐすみ・・・炎症の繰り返しによるくすみ
- 黄ぐすみ・・・過剰なメラニン生成によるくすみ
パープル・グリーン・オレンジの3色のパールがこれらのくすみをカバーし、肌を明るく見せてくれます!
塗ってすぐに透明感を感じる球状の粉体と、時間が経つほど透明感の出る凹凸の粉体が含まれているのでクリアな肌が長時間続く!
さらに以下のような成分も配合されていることも特徴。
- 肌のバリア機能をサポートする「セラミド」
- 保水性に優れ外部刺激から肌を守る「エクトイン」
- タバコ、排気ガスなどの環境ストレスから肌を守る「オウゴン根エキス」
- 内面的なストレスから発生する活性酸素をブロックするオリジナル複合成分「ストレスバリアコンプレックスCL」

クリアで潤いのある肌をキープし、シミを作らせない工夫が詰まったアイテムです。
サエル CCクリームの口コミ
実際に使った方の反応をチェック!
口コミをピックアップしてみました。
良い口コミ
まずは良い口コミからご紹介。
こちらの商品を使ってから人から『何を使っているの?』と聞かれることも増えました。
ディセンシア公式サイト
つけたてよりも時間がたつと馴染み、毛穴落ちもしにくい優れもの。
敏感肌の為にSPFの高いものは合わないことが多く使えないのですが、こちらはSPF50にも関わらず自分には合っているみたい!
まず伸びが良くとてもつけやすいです。私は、クマがひどく頬も赤みが強いのですがこれをつけると明るく透明感のある肌に見えます♪
アットコスメ
単品使いもいいですが、化粧下地としても優秀という意見も!
これを伸ばした後薄くファンデーションを乗せると一日中崩れることもなく程よい艶感でしっとりした使いご心地です。真冬でも真夏でも一年中使用できすごく気に入っている商品です!
ディセンシア公式サイト
以下のような口コミが多い感じ↓

- 肌がトーンアップする
- 少量でも伸びがいい
- 毛穴やシワに溜まりにくい
- しっとり感が続く
- 時間が経っても崩れにくい
肌が敏感で合うアイテムを探していたという方から、薄づきでもカバー力があるものを求めていた方まで「季節問わず使え、肌が明るく見える」と好評な意見が多かったです。
悪い口コミ
残念ながら中には悪い評価の口コミも……
ネガティブな意見もチェックしてみました。
想像よりしっかりめのテクスチャーで、はっきり色付くタイプ。
伸びはよいですが、筋が残らないように注意が必要。
仕上がりは、良くも悪くもペカペカで、ベタつきもあり、好みが分かれそうです。
アットコスメ
かなり肌に負担がかかる感じで、クレンジングリキッド2回使用してなんとか落ちました。
肌もヒリヒリして、残念ながら私には合いませんでした。
アットコスメ
悪い口コミでは以下のような意見が……

- 肌が乾燥する
- クレンジングで落としにくい
- 刺激を感じた
敏感肌専門ブランド発のアイテムですが、肌に合わない可能性も0ではありません。
ただ、公式サイトで購入した場合は返品保証があるので「肌に合わなかったら……」という心配がある方でも試しやすいかなと思います。
「しっとりした使い心地と評判だけど、乾燥しやすい?」
「持ちがいい分落としにくい?」
実際に使って確かめてみることに!
サエル CCクリームの使用感をチェック
現品を購入して使用感をチェックしてみました。
1回の使用量は小さめのパール1粒くらいなので、下の画像くらいの量。

「こんなにちょっとでいいの?」と思いましたが、結構伸びがいいので顔全体に十分足りる感じです。

化粧下地としても使えるCCクリームなので、色は薄め、なんなら白っぽくなる感じを想像していましたが、どちらかと言えば濃いめのカラーでクリームファンデっぽい印象。

手の甲になじませてみましたが、白浮きする感じは全然なし!
血色がよくなり、ナチュラルに健康的な肌色に整えてくれる感じでした。

カバー力は?
実際に顔に使用してみたのがこちら。

肌の色ムラや頬の毛穴が結構カバーされる感じ。
全体的にトーンアップした感じがします。
白浮きは全然なし!
鼻の毛穴もかなり目立たなくなると思います。

持ちはいい?
ノーファンデで使用。
サエル CCクリーム使用後は目元にコンシーラーと全体にパウダーをのせて仕上げています。
6月の少し汗ばむようになってきた頃に使用しましたが、時間が経っても崩れにくいなという印象です。

むしろ時間が経つほど自然にツヤが増す感じも。
朝はもう少しマットな気がしていましたが、徐々にツヤ肌になっているような……
時間が経ってもカサつきやシワに溜まる感じも気になりませんでした。

個人的にはメイク直しなしでもいい感じ。
持ちはいいと思います!
クレンジングで落としやすい?
持ちがいい分心配になるのはクレンジングでの落としやすさ。
クレンジングで簡単に落とせるのか検証してみました。
使用したのは以下のアイテム。
- クレンジングジェル
- (油脂系)クレンジングバーム
- (エステル油系)クレンジングオイル
- 洗顔料
クレンジングは主に以下の2つのタイプに分かれます。
- 界面活性剤の力で落とすタイプ(ex.クレンジングリキッド、クレンジングジェル)
- 油性成分の力で落とすタイプ(ex.クレンジングバーム、クレンジングオイル)
(エステル油系)クレンジングオイル >(油脂系)クレンジングバーム > クレンジングジェル
といったイメージ。
クレンジング剤との違いを示すために洗顔料も用意。
CCクリームを荒くなじませて数分置いた後、各アイテムを使用して落ち具合を確かめてみました。

結果はこの通り↓

クレンジング剤を使用した場合は全て綺麗に落とすことができました!
洗浄力の高いクレンジングオイルはのせた瞬間から溶けていく感じがあり、次いで油脂系クレンジングバーム→クレンジングジェルと落ちやすさに差がある感じはありました。
しかし、クレンジングジェルでも十分落とせたので、特別落としにくいということはないかなと思います。
ただ、洗顔料では全然落ちませんでした。
洗顔料は余分な皮脂や汚れ、肌に残ったクレンジング剤などを落とすことが目的のアイテム。
メイクを落とす効果は期待できません。
サエルのCCクリームは洗顔料で落とせるものではないので、クレンジングは必須です。
実際に使って感じたよかった点・気になる点

ファンデのような色づきやカバー力がありつつも、ヨレが気にならず軽い使用感が好印象。
実際に使ってみて以下の点がよかったなと思います。
- 白浮きしない
- 毛穴カバー力がある
- 時間が経つほどツヤが出る
- 毛穴やシワに溜まる感じがない
- 少量で足りるのでコスパがいい
- 刺激や肌トラブルは特に感じなかった
紫外線吸収剤フリー、トーンアップするという特徴から多少の白浮きは覚悟していましたが、全然白浮きせずナチュラルなトーンに調整してくれる感じがよかったです。

乾燥肌の所為か夕方になると目元や口元がカサつきやすいですが、乾燥が気にならずに使えた点もよかったです。
一方、気になった点はこちら。
濃いシミやクマはカバーしきれない
毛穴カバー力や肌の色ムラを補正する効果は感じますが、シミやクマが気になる方は少しカバー力に物足りなさを感じる恐れも。

薄いシミはやんわりカバーされる感じはありますが、濃いシミを隠すほどのカバー力はないので、ノーファンデ派の方でもコンシーラーを使用した方が安心できるかなと思いました。
サエルのCCクリームはこんな方におすすめ

サエルのCCクリームは以下のような方におすすめ!
- メイクをさっと済ませたい
- 毛穴をカバーしたい
- ノンケミカルなアイテムを探している
- 紫外線カット効果は高い方がいい
- 敏感肌向けブランドのアイテムがいい

ノンケミカルでSPF50+/ PA++++。
肌への負担も気になるけど、カバー力もほしいという方におすすめです。
まとめ
ディセンシア サエルのCCクリームを使用した感想をご紹介しました。
「敏感肌なので低刺激なものがいい」
「ファンデなしでも毛穴やくすみをカバーしてくれるものがいい」
「持ちはいいけど落としやすいものがいい」
など色々希望はありましたが、そんな理想を叶えてくれるアイテムだと思いました!
ノーファンデ派の方にぜひおすすめです。