30s reporthttps://30s-report.comFri, 26 Sep 2025 04:34:58 +0000jahourly1【正直レビュー】メディキューブ ブースタープロの口コミ&使用感を徹底解説https://30s-report.com/medicube-boosterpro-review/Fri, 26 Sep 2025 04:34:56 +0000https://30s-report.com/?p=15955

自宅にいながらサロン級のお手入れができると話題のmedicube(メディキューブ)の美顔器「AGE-Rブースタープロ」。実際に購入して使っていますが、正直「早く使っておけばよかった……」という気持ちになったアイテムです。 ... ]]>

自宅にいながらサロン級のお手入れができると話題のmedicube(メディキューブ)の美顔器「AGE-Rブースタープロ」。
実際に購入して使っていますが、正直「早く使っておけばよかった……」という気持ちになったアイテムです。

美容液のなじみがよくなり、顔の印象がいきいきと感じられるように!
メイクノリもよくなったように感じられました。

一方で、軽い刺激があったり、美容液の使用量が増えたりと気になった点も。

この記事では、私が実際に体験したリアルな口コミを中心に、ブースタープロの使い方やメリット・デメリット、お得な購入方法まで詳しくご紹介します。

【使用2週間】メディキューブ ブースタープロを使って感じたよかった点

メディキューブ AGE-Rブースタープロ

購入してから2週間ほど、毎日使い続けています。
面倒くさがり屋で飽きっぽい筆者でも毎晩のお手入れで必ず使うほど、手間なく簡単に使える点がよかったです。

medicube(メディキューブ)のAGE-Rブースタープロを実際に使ってみて、よかった点がこちら。

  • 美容液がぐんぐんなじむように
  • 寝起きの顔もいきいきとした印象
  • メイクノリのいい肌に
  • 軽量&コードレスで使いやすい

美容液がぐんぐんなじむように

メディキューブ AGE-Rブースタープロ使用の感想

スキンケアの浸透*をサポートするモードでは、メディキューブ独自のグロウポーション技術(スキンケア成分の肌への浸透*をサポートする技術)を採用。
手でなじませるときと比べて浸透力が785%高まるのだとか!

*角層まで

さらに、起動すると微細な振動がありますが、モードごとに効果的な振動パターンが設定されています。

実際使っていて、美容液のなじみがいいような気がしています。

ネネ
ネネ

とろみのある美容液も肌表面に残りにくく、すぐになじんでいく感じが!

寝起きの顔もいきいきとした印象

夜のスキンケア時に2~5分ほどと、まちまちで使っていますが、それでも朝起きたときの顔がシュッとしているというか、いきいき感が上がった気がしています。

ネネ
ネネ

お酒を飲んだ夜も、こちらを使っておくと翌朝の顔が「お酒飲んだ次の日の顔」にならない感じ。わかるかな?

メイクノリのいい肌に

下地やファンデを塗ったあとの仕上がりがよく、いつものアイテムでもフィット感よく仕上がるイメージ。
肌の調子が保てるようになった感じがしています。

軽量&コードレスで使いやすい

メディキューブ AGE-Rブースタープロは充電式

また、使い勝手の面も◎。
充電式でコードレス155gと軽量で、場所を選ばず使えます。

肌に当たる部分が少し斜めになっていることで顔に当てやすく、滑らせて使うときも使いづらさはありません。

ネネ
ネネ

モードやレベル(強さ)を設定してスタートするだけなので、操作もとても簡単!

個人的には毎晩使うのを楽しみに感じるくらい、気に入るポイントが多かったです。

年齢肌の悩みに合ったモードが充実しているので、スキンケアに加えて機器も導入してみたい方におすすめです。

お得に買いたい方はQoo10もチェック!

ブースタープロを使ってみて気になった点

個人的には使いやすさからとても気に入ったアイテムですが、少し気になったポイントも。

  • 使用時に痛みあり
  • LEDが眩しい
  • いつものケアより美容液を多く消費

使用時に痛みあり

肌に当てていく中で、結構痛みがあります。
モードによってピリピリとした痛みだったり、輪ゴムで弾かれるようなパチンとした痛みに感じたり、程度にも差はありますが、ほぼすべてのモードで刺激を感じました。

ネネ
ネネ

レーザー脱毛で感じる痛みに近いかも。
耐えられる痛みですが、はじめて使ったときは結構びっくりしました。

レベルを上げるほど痛いので、やはり低レベルからはじめていくのがよさそう。

LEDが眩しい

メディキューブ AGE-RブースタープロのLED

ヘッドが肌に接触するとLEDが照射されます。
眼球には問題ない光のようですが、結構眩しいです。

振動のオンオフ切り替えはできますが、光の強さは調節できないので、毎度眩しいなと思いながら使っています(汗)

いつものケアより美容液を多く消費

美容液を顔になじませてから使用していきますが、なじみがよくなるためか、首までしっかりとケアするためか、いつもより美容液の消費量が増えています。

ネネ
ネネ

その分しっかりお手入れできていると思えば、メリットでもあるのかも……!

ブースタープロの口コミ・評判をチェック

ブースタープロを買った人は、実際どう感じてる?

メディキューブの公式ショップがあるQoo10で購入する方が多いようで、レビューはなんと22,000件以上(2025年9月時点)!

購入者の口コミをチェックし、良い口コミ・悪い口コミで多い意見をピックアップしてみました。

良い口コミで多かった声

  • 浸透感*が高い
  • 肌のモチモチ感・すべすべ感
  • メイクノリのよさがアップ
  • 手軽に使えて操作も簡単
  • (Qoo10での購入は)割引やおまけが多くお得感が高い

美容液のなじみをよくする技術が使われているだけあって、浸透*していく感じを実感する声が多数。
調子のいい状態を保つことができ、メイクがもっと楽しめるようになった」という前向きな意見が見られました。

また、Qoo10ではメガ割時などに、美容液などのおまけが充実したセット販売があります。
本体は28,000円(税込)なので、本来価格帯としては高めの商品ですが、お得感を感じる声が多数見られました。

*角層まで

ネネ
ネネ

私もメガ割時に24,600円(税込)で購入しました。
美容液2本+化粧水ミニサイズ1本、シートマスク2枚がセットでかなりお得感がありました!
本体のヘッドに被せるカバーももらえた点がよかったです。

メディキューブ AGE-Rブースタープロのカバー

悪い口コミで多かった声

  • ピリピリ感・刺激を感じる
  • LEDの光が眩しい
  • 即効性はない
  • 機能に物足りなさがある

モードやレベルによっては刺激がかなり強め
LEDの光が強めで気になる」という声もありました。

また、使ったらすぐに何かが変わるわけではないので、「即効性を求めるべきではない」という声も。
さらに、もっと高価格帯の美顔器の使用経験がある方や、年齢が上の方からは、「機能性に物足りなさがある」という意見も見られました。

ネネ
ネネ

使えばすぐに変化がある訳ではないですが、使っていくほどよさを感じられる気がします。
日々の積み重ねが大事!

ちなみに私は美顔器の使用ははじめてのアラフォーですが、かなり気に入っています。

実際にどのようなモードがあるのか、どうやって使うのか、使い方について次でご紹介します。

操作は簡単!ブースタープロの使い方

メディキューブ AGE-Rブースタープロの使い方

広告モデルがIVEのウォニョンなので、若い方をターゲットにしているのかなという気もしますが、ハリツヤのある肌に整えるモードが充実していることから、アラフォーの年齢肌のお手入れにもぴったりでした。

皮膚接触センサーがあり、電源ON➡モード・レベル選択をしたら、肌に当てるだけでスタートします。
使い方がとても簡単なのが嬉しいポイント!

4つのモードと5つのレベルから選択してスタート

メディキューブ AGE-Rブースタープロのモードの種類

「AGE-Rブースタープロ」には、以下の4つのモードが搭載されています。

  • ブースターモード
  • MCモード
  • ダーマショットモード
  • エアショットモード

手動でレベルを5段階で調節可能
レベル1から始め、慣れてきたら徐々にレベルを上げていく感じです。

メディキューブ AGE-Rブースタープロ レベル調節

それぞれのモードの特徴をご紹介!

ブースターモード

メディキューブ AGE-Rブースタープロ ブースターモード

スキンケアの浸透*を高め、ツヤ肌に整えたいときにおすすめ。
グロウポーション技術を搭載したモードで浸透*を促す作用があるので、お手入れの基本として取り入れたいモードです。

*角層まで

化粧水や美容液をなじませた肌に使用。
美容液が十分になじむよう、ヘッドを密着させるのがポイント!
毎日1~3回、1回につき5~10分使用OK。

MCモード

メディキューブ AGE-Rブースタープロ MCモード

微細な電流を流して、コラーゲン生成をサポート。
目元・口元など気になる部分をケアし、弾力のある肌を目指す方におすすめのモード。

顔全体に美容液を塗ってから使用。肌の内側から外側に向かって引き上げるように使用します。
1日1~3回、1回につき5分ほど使用。

ダーマショットモード

メディキューブ AGE-Rブースタープロ ダーマショットモード

中周波で筋肉に刺激を与えるEMSモード
輪郭のケアをしたい方におすすめ!さらに、顔だけでなく、首や鎖骨ラインまでケアしたい方にも◎

メディキューブ AGE-Rブースタープロ 首に使用

顔全体に美容液を塗ってから使用。
ヘッドを密着しつつ、移動して刺激が伝わる場所で1~2秒止めながら使います。
1日1~3回、1日5分使用。

ネネ
ネネ

私はこのモードをよく使用していますが、刺激によって目元がブルブルしたり、唇が勝手に動いてしまったり。「筋肉にアプローチできてる?」と思いながら使用しています。

エアショットモード

メディキューブ AGE-Rブースタープロ エアショットモード

電気ニードル技術を搭載し、毛穴にアプローチ。
肌のハリ・ツヤをサポートするモードです。

こちらのみスキンケア前、肌に水気のない状態で使用
毎日のケアではなく、週に2~3回、1回5分ほどのスペシャルケアとして使うのが◎。

具体的な動かし方はレクチャー動画で確認

メディキューブの公式サイト、またはアプリ内に使い方のレクチャー動画があります。
どの部分に当ててどう動かしていけばいいか、具体的な手順が紹介されているので、それを見ながら同じように動かしていけばOK!

メディキューブ公式サイトの紹介動画

ネネ
ネネ

各モードでやり方に結構違いがあるので、効果的に使いたい方はチェック必須です。

1回のケアですべてのモードを使うのもOK

1回のケアで1つのモードのみ……という訳ではなく、1回のお手入れ時に4つのモードを使用するのもOK

乾いた肌に使用するエアショットモードからはじめ、美容液をつけたら次のモードに移行。
以下のような順番で使用するのがおすすめです。

  • エアショットモード(乾いた肌に使用)
  • ブースターモード(②以降は美容液をつけてから)
  • MCモード
  • ダーマショットモード

使用時間は自動でカウント

メディキューブ AGE-Rブースタープロ 時間は自動で計測

使用時間が自動で表示されるため、どれくらいやったかを一目で確認できます。
最先端の皮膚認識機能を搭載し、肌に接触できているときの時間のみが計測されます。

アプリ連動でLEDカラーの選択も可能に

波長の深さが異なる5種のLEDを搭載。
肌のことを考えて設計されたカラーです。
デフォルトでは以下のように設定されていますが、アプリを連動すればモードごとに好きなカラーに変更も可能です。

  • ブースターモード・・・オレンジ
  • MCモード・・・緑
  • ダーマショットモード・・・赤
  • エアショットモード・・・青

アプリで選択すると、デフォルトにはない「紫」も選べます。

メディキューブ AGE-RブースタープロのLED色設定

専用のジェルは不要で準備も手軽

EMS美顔器を使う場合など、肌への負担を減らすために専用ジェルが必要な場合がありますが、ブースタープロでは専用ジェルは不要
普段使っている美容液を使えばOKです。
ほかにもシートマスクの上からの使用もアリのよう。

メディキューブ AGE-Rブースタープロ使用
ネネ
ネネ

実際にシートマスクを貼った状態で使ってみましたが、刺激が軽減されるし、摩擦も抑えられるように感じました。
美容液をなじませて使う場合、追加で足すこともありましたが、マスクならずっとひたひたなので、その手間をカットできた点もよかったです。

いつものケアにブースタープロをプラスするだけ。
ほかに必要なアイテムなく使える点が◎

ネネ
ネネ

電源をオンしたら、数秒でスタートできる手軽さ
操作も簡単で、手間を感じるポイントがなく、面倒くさがり屋でも毎日続いています。

ブースタープロ 使用時の注意点

操作自体は簡単ですが、使うときは以下の点に注意。

  • はじめて使うときはレベル1から
  • のどぼとけを避けて使用
  • 目元や鼻、口元など皮膚が薄い部位へはレベル1の使用を推奨
  • 同じ箇所に当て続けず、肌の上を動かしながら使う

レベルを上げた方が効きそうなイメージはありますが、はじめて使う場合はレベル1からはじめ、徐々に上げていくように勧められています。
また、皮膚の薄い部分には逆に負担になることも考慮して、低レベルで使った方がよさそうです。

メディキューブ ブースタープロのメリット・デメリット

メディキューブ AGE-Rブースタープロのメリット・デメリット

実際に使った感想やほかの購入者さんの口コミから、ブースタープロのメリット・デメリットをまとめると以下のとおり。

メリットデメリット
・肌のことを考えたモードが充実
・美容液のなじみがアップ
・肌の調子をサポートできる
・美顔器初心者でも操作が簡単
・充電式で場所を選ばず使える
・刺激や痛みがある
・LEDの眩しさが気になりやすい
・美容液の消費量が増える
・すぐに効果が感じられるとは限らない

持ち歩きしやすく、すぐに使えて操作が簡単なのが魅力。
美容液がぐんぐんなじみ、肌調子をサポートできますが、刺激や眩しさなど使っていて気になる点もありました。

ネネ
ネネ

はじめて使ったときはレベル1でも「痛い」と感じました。
ただ、毎日使ううちに「レベル上げても大丈夫かも」と思えてくるので、痛みに関しては慣れてくれば徐々に気にならなくなるような気もします。

メディキューブ ブースタープロはこんな方におすすめ

「AGE-Rブースタープロ」は、以下のような方におすすめしたいです。

  • いつものスキンケアをもっと強化したい
  • 肌の調子を上げていきたい
  • 毎日手軽に使える美顔器がほしい
  • 肌の調子に合わせて細かく設定できるものが理想

個人的にはブースタープロは操作が簡単で、手軽に使える点が魅力だと思っています。
特別な準備は不要ですぐに使えるので、「毎日面倒くさがらずに続けられるか心配」という方におすすめしたいです。

メディキューブ ブースタープロはどこで買うのがお得?

メディキューブ AGE-Rブースタープロ

AGE-Rブースタープロは、メディキューブの公式サイトのほか、楽天AmazonなどのECサイト、ヨドバシカメラヤマダ電機といった家電量販店のサイトでも取り扱いがあります。

下は2025年9月後半の各店舗の価格の比較ですが、販売元として公式が関わっているショップの方が値段が高め
小売店は大体28,000円で売り出されていました。

価格(税込)備考
メディキューブ公式サイト45,000円送料無料
公式LINE追加で全品5%オフ
楽天公式ショップ32,000円送料無料
タイミングによって10%ポイント還元
ギフト提供あり(在庫がなくなるまで)
Amazon32,000円送料無料
Qoo1032,000円送料無料
クーポン割引あり
メガ割時は20%割引+おまけ付き
ロハコ28,000円送料無料
タイミングによってクーポンあり
キャンペーンエントリーでpaypayポイント付与率アップ
ヨドバシカメラ28,000円送料無料
ゴールドポイント10%還元
ヤマダ電機28,000円10%ポイント還元
送料無料
+1,100円で3年保証
ロフトネットストア28,001円送料無料
マルイウェブチャネル28,000円特別配送料として+440円

ただし、タイミングによってはキャンペーンエントリーやクーポンの使用などで、ポイント還元や割引があります!

よく使うサイトにお得情報がないか、チェックすることをお勧めします。

Qoo10メガ割時がお得

個人的におすすめしたいのはQoo10メガ割のタイミング

Qoo10は韓国発のECモールで、韓国コスメのショップが充実しているのが特徴。
メディキューブの公式ショップももちろんあります。

年に4回ほど(3・6・9・11月)メガ割が開催され、20%クーポンを適用してのお買い物が可能に。

ネネ
ネネ

私が購入したタイミングでは、32,000円の20%割引き+ショップクーポン1,000円がついて、24,600円(税込)に!

メディキューブ AGE-Rブースタープロはメガ割購入がお得

メガ割だけの特別セットとして販売されていたものを購入したので、美容液2本+トナーのミニサイズ1本、シートマスク2枚もセットでした。

韓国からの配送になるので、届くまでに1~2週間かかりましたが、かなりお得に購入できたので、なるべく安く手に入れたい方はメガ割時にチェックしてみてくださいね!

Qoo10でチェック

ブースタープロは“ミニ”サイズもあり

ブースタープロにはミニサイズもあります。
ブースタープロよりも軽量の75g!
価格も11,000円(税込)と半額以下で買えるので、もう少し費用を抑えたい方や、よりコンパクトなものがいい方におすすめ

メディキューブ AGE-Rブースタープロミニ
https://themedicube.jp/products/age-rboosterpromini

モードの数は2つと少なくなりますが、レベルはブースタープロと同じく5段階あります。
保湿・ツヤ・キメのケアができて、浸透*をサポート。

*角層まで

より手軽に使いたい方におすすめです。

Qoo10でチェック

ブースタープロに関する疑問に回答

ブースタープロはお値段3万円ほどとリーズナブルとは言い難いアイテムなので、よく吟味して買いたい方も多いはず!
購入前に私が感じていた疑問について、実際に使ってみてわかったことを回答します。

毎日使える?

毎日のお手入れに使用できます!
エアショットモードのみ週2~3回推奨となっていますが、ほかのモードは毎日1~3回のお手入れに使えます。

ネネ
ネネ

朝晩のスキンケアで2回で十分だと思いますが、寝る前にもう1回という使い方もできます。

どれくらいで効果を感じられる?

どんな状態を目指しているかによって個人差はあると思うので一概には言えませんが、美容液のなじみのよさは使えばすぐに感じられると思います。
使い始めて2週間ですが、肌の調子を保ちやすくなった気もしています!

ただ、「シワを消したい」「ほうれい線をなくしたい」などの大きな変化は、これだけでは難しいかもしれません。
美容医療に頼った方が確かな効果はありそう。

敏感肌でも使える?

私自身敏感肌ですが、毎日のお手入れに使用できています。

ただ、針美容液を合わせて使ったり、「ちょっと今敏感かも」という時期にレベルを上げて使用したりしたところ、ピリピリ感が長引いた気はしたので、一緒に使うアイテムや強さはその日の状態に合わせて調節が必要かなと思います。

まとめ|ブースタープロは美顔器デビューにおすすめ

メディキューブの美顔器「AGE-Rブースタープロ」を使った感想をお伝えしました。

Qoo10のランキングで見かけることが多く、思い切って購入してみたところ、毎日のケアに欠かせないアイテムになりました!

初心者でも簡単に使いこなせるので、美顔器デビューにおすすめです。
メガ割時がかなりお得なので、ぜひチェックしてみてください!

]]>
ohoraのネイルシールは簡単?持ちはいい?初心者が使用してみた感想https://30s-report.com/ohora-nail-review/Thu, 11 Sep 2025 07:24:14 +0000https://30s-report.com/?p=15916

ジェルネイルって難しそうだし、センスも必要そう……。興味はありつつも、ジェルネイルになかなか手が出せずにいたなかで出会ったohora(オホーラ)のネイルシール。シールタイプで貼り付けて硬化させればジェルネイルが完成するア ... ]]>

ジェルネイルって難しそうだし、センスも必要そう……。
興味はありつつも、ジェルネイルになかなか手が出せずにいたなかで出会ったohora(オホーラ)のネイルシール
シールタイプで貼り付けて硬化させればジェルネイルが完成するアイテムです。

実際に使ってみたところ、一気におしゃれな爪に仕上がり感激!

ネネ
ネネ

ポリッシュ派でジェルネイル初心者、不器用で単色塗りしかできないような筆者でもすごくおしゃれな指先を手に入れることができました。


以下のような方にぜひおすすめです!

  • ポリッシュ派だけどジェルネイルに憧れがある
  • テクニックが必要な作業は苦手
  • 簡単に使えるものがいい
  • オリジナリティのあるおしゃれなデザインを楽しみたい

ohoraのネイルシールを使用した感想をお伝えしていきます。

記事内で紹介している商品は、ohora様にご提供いただきました。

セルフジェルネイル初心者がohoraのネイルシールを使った感想

ohora ネイルシール

ohoraのネイルシールは、液体のジェルを約60%硬化したセルフジェルネイル。
薄くやわらかさもあるシールですが、貼ってランプを当てると、しっかりと固まります!
塗って仕上げたような綺麗なジェルネイルが完成するアイテムです。

ネネ
ネネ

実際に使ってみたところ、初心者でも綺麗に仕上がり感激!
多少時間はかかりましたが、眺めていたくなる爪になれました。

初心者でも綺麗な仕上がり

ネイルシールもセルフジェルネイルも経験なしの初心者です。
何から始めたらよいのか全くわからないくらいのレベルでしたが、公式さんの説明どおりに進めたところ、綺麗に仕上がりました!

ohora ネイルシールの仕上がり

デザインがとてもおしゃれ。
セルフで塗って仕上げるのはセンスが必要そうですが、貼るだけで一気におしゃれに仕上がる点がネイルに不慣れな筆者にぴったりでした!

時間はかかったが難しすぎることはなし

ohora ネイルシール

箱の中には、大きさの異なるシールが30枚入っています。
自分の爪幅に合うものを選んで貼り、カットして長さを揃えていく作業がメイン。

両手を仕上げるのに1時間半ほどかかりましたが、「難しい、テクがないとできない」ということはなし。
1番難しいのは貼ったシールを爪の長さにあわせてカットするときでしたが、手順に従えばシールはきちんとカットでき、ガタガタになることもありませんでした。

ネネ
ネネ

はじめてなので、慎重になりすぎた気はしています。
慣れればもっと早くできそう(汗)

ohoraのネイルシールの使い方

ジェルネイルを1から始めるとなると、いろいろと道具を揃えたり、デザインをイメージしてカラーを選んだりする必要がありますが、ohoraのアイテムならシンプルな材料で始められる点が

工程も簡単で、はじめてでも失敗なくできました!

必要なもの

ohoraのネイルシールを楽しむために必要なものは、以下のとおり。

ohora ネイルシールのセット内容
  • ohoraのネイルシール(プレップパッド、ネイルファイル、ウッドスティック付き)
  • ジェルランプ
  • トップジェル
  • リムーバー
ohora ネイルシールを使うための道具

好きなデザインのシールと硬化するためのランプがあれば、とりあえず完成しますが、さらに仕上げのジェルを重ねた方がぷっくり感が出て、より綺麗に仕上がります。

また、ジェルネイルなので、リムーバーも忘れてはいけないアイテム!

ネイルの付け方

ネイルシールの装着は以下のような流れで行います。

爪を綺麗にする

ネイルシールのセット内容にプレップパッド(ネイルの密着性をよくするためのコットンパッド)が付いています。

これで爪の水分・油分をふき取ってからスタート!

ohora ネイルシール プレップパッド
サイズの合うシールを選んで爪に貼る

30枚あるシールの中から爪の大きさに合うものを選びます。
透明フィルムを剥がし、キューティクルラインから少し間隔を空けて貼ります。

ohora ネイルシールを貼る
ネネ
ネネ

粘着力が高いので、ピタっとくっつきますが、「位置がズレた!」と思ったら貼り直しはできます。

ネイルシールをカットする

自分の爪の長さに合わせてシールの先をカットします。

ネイルシールに付属されているネイルファイルで削ったり、テーブルなど硬いところに爪先を押し付けたりするとカットできます。
そのほか、爪切りやハサミを使ってもOK

ohora ネイルシールをカット

固めたあとに整えるよう、少し長めにカットするのがポイント。

ジェルランプで固める

ジェルランプを1~2回当てます。
柔らかかったシールが固くなったら完了!

ohora ネイルシールを硬化

仕上げにネイルファイルで整えます。

トップジェルを重ねて硬化

シールを硬化させて完成でもOKですが、トップジェルを重ねるとツヤが出て仕上がりが綺麗に!持ちもよくなるのでおすすめ。

ohora トップジェル

爪に塗ったあと、ジェルランプで1~2回硬化させます。

ネイルシールをカットするのが1番時間がかかるステップ

ネネ
ネネ

切れ目ができたので強引に引っ張ったところ、先が少しガタついたので、ここは慎重にカットすることをお勧めします。

ただ、硬化前はまだシールが柔らかく伸びる状態。
押さえながら伸ばすように整えたところ、なんとかなりました(汗)

実際に使ってわかった!ohoraネイルシールのメリット

はじめてでも綺麗に仕上がり、ついつい眺めたくなる指先に。
実際に使ってみて、以下の点がよかったなと感じました!

  • 貼るだけでおしゃれな爪に仕上がる
  • 2週間たっても欠けなし!持ちのよさ◎
  • 1箱買えば2~3回楽しめるコスパのよさ
  • デザインが豊富

貼るだけでおしゃれな爪に仕上がる簡単さ

今回使用したのは、「N Shine Vino」。
ワインレッドのような深みのあるカラーと、グリッターがのったゴールドが綺麗!

ohora ネイルシールの仕上がり

不器用なのでテクはなく、セルフネイルはほぼ単色塗り。
凝ったネイルに憧れはありつつも、自分では無理かなと思っていましたが、綺麗でおしゃれなデザインが貼るだけで仕上がるのがとてもよかったです。

ネネ
ネネ

「単色塗りのセルフネイルに飽きた!でもおしゃれなデザインは難しそう……」と思っている方におすすめ。

2週間たっても欠けなし!持ちのよさ◎

公式さんの説明では2~3週間ほど持つということでしたが、実際2週間経っても剥がれたり欠けたりすることなく、仕上がりを保てていました。

ネイルが完成して1~2日頃、爪先でテープを剥がそうとしたときにネイルが少し浮いてしまったことがありましたが、すぐに押さえつけたところ元通りに。
その後は日光の効果でより固まるのか、剥がれそうな危機もなく過ごせました。

ネネ
ネネ

料理や掃除をするときに手袋などせず、ほぼ素手でしたが、欠けたり割れたりということなく過ごせました。

ohora ネイルシール 2週間経過

2週間経つと、爪が伸びた分根元の空きが目立ちますが、シールを張った部分はそのまま!

また、金色のシールは実は表面が凸凹しているのですが、トップジェルを塗って固めたらツルツルに!
2週間経ってもツルツル感はそのままなので、トップジェルの質のよさも感じています。

1箱あれば2~3回楽しめるコスパのよさ

ohora ネイルシール

1箱に大きさの異なるシールが30枚入っています。
あらゆる大きさの爪を想定しているようなバリエーションで、自分の爪幅に合わないシールもありそうですが、1回だけでなく最低でも2回分は楽しめそうです!

値段は1箱1,400円~2,300円ほど
2~3回できると思えばコスパは悪くないかなと思います。

デザインが豊富

公式サイトをチェックしてみると、ネイルシールは300種類以上あります。
色や柄のバリエーションが豊富で、季節を意識したデザインもあります。

ネネ
ネネ

自分好みのデザインを見つけるのが楽しいです。

実は気になった部分も!ohoraネイルシールのデメリット

使ってみて「絶対また使おう」と思えたアイテムですが、気になった点がないわけではありません。

  • 爪幅に合わない部分が目立つ
  • 爪に貼りつけている違和感あり

爪幅に合わない部分が目立つ

ohora ネイルシールは爪幅に合わない場合もある

横に引っ張ることで若干伸びるので、爪幅に合わせやすくはなりますが、すべてぴったりというのは流石に難しい……。
上から見るといい感じですが、横から見ると間が気になる指が何本かあります。

ネネ
ネネ

間が空くことでシールっぽさが目立つので、塗るタイプになれていると気になるかもしれません。

ただ、最初にシールを貼り付ける段階でもっと調整しながらやれば、完成度は上がるかなとも思います。

爪に貼りつけている違和感あり

普段ポリッシュを塗るだけでも、なんとなく爪への塗布感が気になるタイプです。
そのため、ohoraのネイルシールもつけて2~3日はめちゃくちゃ違和感がありました(汗)

徐々にその状態に慣れていきましたが、塗布感が苦手な方はムズムズするかもしれません。

ohoraのネイルシールはこんな方におすすめ

シールだから簡単に仕上がる、でもシールだからよく見ると仕上がりにシールっぽさが出る気もしますが、個人的にはかなりおすすめしたいアイテム。

ネネ
ネネ

パッとみたときの指先が華やかで、気分が上がります。
おしゃれな人間になれた気分。

じっくり見ると貼りの甘さが気になりますが、人の手元ってそんなに間近でジロジロ見るものではないし、周りからもおしゃれな手元に映っているはず!

以下のような方にぜひおすすめしたいです。

  • おしゃれなデザインのネイルがしたい
  • コスパよくネイルを楽しみたい
  • ネイルは持ちのよさも大事
  • テクなしでもセルフで凝ったデザインに仕上げたい

まとめ

ohoraのネイルシールを使用した感想をご紹介しました。

「難しくない?」「すぐに剥がれたりしない?」と不安に思う気持ちもありましたが、実際に使ってみると簡単におしゃれなネイルが完成!
持ちもよく、指先のおしゃれを長く楽しむことができました。

爪が綺麗だと、自分のおしゃれ度も上がったような気がして、とても気分も上がります。
「ジェルネイルに挑戦したいけど、何を揃えたら……」「ちゃんとできるか不安……」という方には、簡単で可愛く仕上がるohoraのネイルシールがおすすめです。

]]>
Reiperfectの美容ドリンクをレビュー|NMN&鹿プラセンタ配合!NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXを飲んだ感想https://30s-report.com/reiperfect-nmn30000plus-shika-placenta-ex-review/Mon, 25 Aug 2025 21:24:25 +0000https://30s-report.com/?p=15737

綺麗を目指すならスキンケアやメイクなど外側からのケアはもちろん大切ですが、内側からのアプローチ=インナービューティーも、今や欠かせないキーワード。 今回は、そんな内側からの美容ケアに着目した美容ドリンク「NMN 3000 ... ]]>

綺麗を目指すならスキンケアやメイクなど外側からのケアはもちろん大切ですが、内側からのアプローチ=インナービューティーも、今や欠かせないキーワード

今回は、そんな内側からの美容ケアに着目した美容ドリンク「NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXをご紹介します。

美容と健康に関心の高い方から注目されている成分「NMN」を配合したアイテムです。
Reiperfectのプレミアムライン「NMN VITAL BOOST」シリーズのひとつで、1本あたりなんと6,000円という高価格帯

ネネ
ネネ

手軽に買える美容ドリンクも多い中で、かなりリッチな印象ですが、その分美容に対するモチベーションも自然と上がるように感じました!

実際に10本セットを飲み続けてみたので、成分の特徴や飲みやすさ、飲んでみて感じたことなどを詳しくレビューしていきます!

本商品は、株式会社空メディック様よりご提供いただきました。

Reiperfect NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXの特徴

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX」は、1本あたり1,000mgのNMNを高純度で配合した栄養補助のための美容ドリンクです。

まずは、その特徴をご紹介!

美容と健康のために注目のNMN配合!

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX

NMNは、酵母の研究をきっかけに発見され、現在では世界中から注目を集めている成分のひとつ。

NMNってどんな成分?

NMNはもともと体内に存在する成分で、エネルギー生成をサポートする補酵素「NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)」に変換されます。

そして、このNADは長寿遺伝子とも呼ばれる「サーチュイン遺伝子」の働きを助け、エネルギー代謝や細胞の修復に関わっていると考えられています。

NMNは、体内のエネルギーの巡りを支えるような役割を果たす成分ですが、年齢とともに減少してしまいます。
そのため、年齢に応じたコンディションづくりを意識する方々の間で、NMNを補うインナーケアが注目されているのです。

NMNを1,000mg配合した美容ドリンク

NMNは緑黄色野菜などの食品から摂取できるものの、その量はごくわずか……。

NMNの量

100mgあたりのNMN含有量
枝豆0.47~1,88mg
ブロッコリー0.25~1.12mg
キャベツ0.0~0.90mg
アボカド0.36~1.60mg
トマト0.26~0.30mg

(参照:Long-Term Administration of Nicotinamide Mononucleotide Mitigates Age-Associated Physiological Decline in Mice

効率よく摂るためには、NMN配合のサプリメントや美容ドリンクの活用が主流となっています。

さまざまな商品があるなかでも「NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX」は、純度99%のNMN(β-ニコチンアミドモノヌクレオチド)を1,000mgという高濃度で配合しているのが大きな特長!

NMNってどれくらい摂ればいいの?

NMNには明確な摂取基準が定められていませんが、一般的には1150300mg程度が目安とされています。

ただ、より積極的な美容や健康へのアプローチを期待する場合は、2501,000mgの摂取が推奨されることも。

ネネ
ネネ

こちらの商品にはNMNが1,000mg配合されているため、しっかり取り入れたい方にぴったりです。

美容を意識したこだわりの成分も配合

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXの冊子

NMNだけでなく、以下のような美容に嬉しい成分も配合されています。

  • 鹿プラセンタ
  • 冬虫夏草
  • 高麗人参
  • ツバメの巣
  • コラーゲンペプチド
  • コエンザイムQ10

プラセンタには豚由来などさまざまな種類がありますが、こちらは人の体質になじみやすいとされる鹿プラセンタを使用。

美容にいいプラセンタは1日100mg以上摂るのが望ましい*といわれているなかで、鹿プラセンタを1,000mg以上配合している点もポイントです!

*プラセンタエキス純末として100mg以上(公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

さらに、古くから宮廷料理などに用いられてきた冬虫夏草や、高麗人参、ツバメの巣、コラーゲンペプチド、コエンザイムQ10など、美容と健康を意識した成分がバランスよく含まれています。

NMN(国内製造)、鹿胎エキス(国内製造)、コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)(国内製造)、マルチトールシラップ、エリスリトール、フユムシナツクサ抽出物、ツバメの巣加工品、コエンザイムQ10、オタネニンジン抽出物、食用油脂、ブドウ若芽エキス/酸味料、安定剤(ペクチン)、着色料(カラメル)、ナイアンシン、乳化剤(大豆由来)、甘味料(アセスルファムカリウム、スクラローズ)、V.E、香料、ヒアルロン酸、V.B6、V.B1、V.B2、V.B12

日本美容企業大賞2024で3部門を受賞した企業が開発

日本美容企業大賞2024で3部門を受賞

「NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX」は、日本美容企業大賞20243部門を受賞した企業が開発・販売しています。

日本美容企業対象とは…
美容経済新聞社が発行する『エステティック通信』によるオリジナルアワードで、「エステティック業界にとどまらず、“キレイをふやす”ことに尽力する企業」を表彰するものです。

「NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX」を販売する株式会社空メディックは、日本美容企業大賞2024において、以下の3部門で受賞

  • グローバル部門
  • 製品開発部門
  • 顧客満足度部門

医療や美容の専門家との連携、充実したカスタマーサポート体制などが評価されており、業界内でも注目を集めている企業です。

ネネ
ネネ

評価を受ける企業の商品だと思うと、安心して取り入れやすいですね。

(参照:https://kuu-medic.jp/topics/detail/detail2.html

販売企業の詳しい情報はこちらをチェック
真の美しさを追求するトータルビューティーの実現” を提案する空メディック

GMP認証を受けた国内工場で生産

GMP認証を受けた国内工場で生産

口に入れるものだからこそ、品質や安全性にはしっかりこだわりたいですよね。
どんなに魅力的な成分が入っていても、製造環境に不安があると手に取りづらいもの。

その点、この製品は食品品質安全規格認証を取得した国内の工場で製造されています。
衛生管理や品質管理の面でも安全性高くつくられている上に、添加物や防腐剤を極力抑える工夫も!

安心して続けやすいクオリティを求める方におすすめです。

公式サイトをチェック

Reiperfect NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXを実際に飲んでみた感想

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX

Reiperfectの「NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX」は、50mL×10本のセットで販売されています。

実際に、毎日飲んでみた感想をご紹介します!

濃厚なのにすっきりと飲める

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX

実際に飲んでみて感じた点はこちら。

  • ビタミン系のドリンクやジュースのような香り
  • はちみつのような色
  • クセや苦みは気にならない
  • 甘さ控えめでパイナップルのような味わい
  • 濃厚だけどすっきり飲める

これだけ美容に嬉しい成分が詰まっていると、「味や香りが複雑なのでは?」と思っていたのですが、想像以上に飲みやすく感じました

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXを飲んだ感想

ビタミン系のドリンクやジュースのような香りで、実際に口にするとパイナップルのような味。
濃厚さは感じられるものの、苦味や甘さが目立つ感じではなく、後味はすっきり。

ネネ
ネネ

クセが少なく、むしろおいしく飲みやすいように感じました。

1本50mlで手軽に飲みやすい

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX

1本あたりの量は50mLと少なめなので、1回でさっと飲み切れるサイズ感です。

ネネ
ネネ

「朝は忙しくて余裕がない…」という方でも、これなら手軽に取り入れやすいと思います。

健康補助食品のため、薬のように決まった時間や飲み方はありませんが、NMNは朝に摂取すると吸収がよいという情報もあるので、私は朝に取り入れるようにしています。

朝から気分が軽やかで、なんとなく1日のリズムが整っていくような感覚がありました。

1本で美容サポート成分をまとめて補えるのが魅力

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX

美容や健康のために、複数のサプリメントを併用している方も少なくないのでは?

実際に私もサプリメントを使用していましたが、あれもこれもと取り入れたくなった結果、一時は4種類のサプリを毎日飲んでいたことも……。

飲み忘れや買い足し、保管スペースの確保など、使うものが多いことで手間がかかるように感じていましたが、こちらのドリンクなら、1本で美容や健康にいい成分をまとめて摂れるので、保管しやすい上に飲み忘れもなし

「補いたい成分がギュッと1本に詰まっている」という感覚も、嬉しいポイントに感じました。

メイクやファッションも楽しみたくなる前向きな気分に

美容成分が詰まったドリンクを取り入れることで、「自分をちゃんとケアできている」感じから、美容に対する意識が上がるように思いました!

ネネ
ネネ

1本飲んだだけで劇的な変化がある訳ではありませんが、なんとなくコンディションがいいように感じ、メイクをもっとこだわったり、おしゃれを楽しみたい気持ちが増したり。

次に飲むのが楽しみになる美容ドリンクだと思いました。

公式サイトをチェック

Reiperfect NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXを飲むときの注意点

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXを飲むときの注意点

Reiperfect NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXを飲む際には、以下の注意点があります。

  • 1日1本が目安
  • よく冷やし、軽く振ってから飲む
  • 妊娠・授乳中の方、お子さんの飲用は控えて

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXは、1本でも十分な成分が配合されているため、1日1本が目安です。
それ以上の摂取は避け、目安量を守って取り入れるようにしましょう。

また、しっかり冷やしてから飲むのがおすすめです。
実際に飲んでみて、冷やすことでよりすっきりとした味わいになり、飲みやすさがアップしたように感じました。

さらに、妊娠中や授乳中の方、そして小さなお子様の摂取は控えるようにと記載されています。
とくにNMNに関しては、妊娠中の体への影響に関する十分なデータがまだ揃っていません。
心配な場合は事前に医師に相談することをおすすめします。

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXはこんな方におすすめ

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX


商品の特徴や実際に飲んでみた感想から、「NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX」は以下のような方におすすめです。

  • インナーケアにも力を入れたい方
  • いろいろと試したけど、しっくりくるものがなかった方
  • 複数のサプリを飲んでいて、管理が大変になってきた方
  • 特別な予定に向けて、美容意識を高めたい方
ネネ
ネネ

筆者自身、NMNのサプリを飲んでいた時期がありますが、1本に1,000mgも配合されているタイプはなかなか珍しいように感じました。

10本セットで約6万円と聞くと少しハードルが高く感じる方がいるかもしれませんが、NMN自体が高価な成分であることや、そのほかにもこだわりの成分が詰まっていることを考えると、「納得感のある価格設定」だと思います。

いろいろと試してきたけれど、しっくりくるものに出会えなかった方にとっても、試す価値のあるアイテムだと感じました。
インナーケアも意識していきたい方は、ぜひチェックしてみてください。

NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EXが購入できるショップはこちら
Reiperfectシリーズ販売のKuuShop

そのほか、楽天Amazonでも取り扱いがあるので、チェックしてみてくださいね。

まとめ|インナーケアを意識する方に嬉しいドリンク

Reiperfectのプレミアム美容ドリンク「NMN 30000+ plus SHIKA PLACENTA EX」を実際に試した感想をご紹介しました。

美容業界から評価を受ける企業が手がけ、NMNや鹿プラセンタなど、美容や健康を意識する方に嬉しい成分がバランスよく配合されている点が特長です。
高純度な素材にこだわっている点や、国内製造である点も安心できるポイントのひとつ。

内側からのケアも大切にしたいという方は、ぜひ一度試してみてほしいアイテムです。

]]>
【2025リニューアル】エトヴォス モイスチャーラインを口コミ!|30代乾燥肌が試してみた感想https://30s-report.com/etvos-moisturizing-review/Wed, 06 Aug 2025 06:20:12 +0000https://30s-report.com/?p=6726

敏感肌のことを考えたラインナップが特徴のETVOS(エトヴォス)。 保湿ケアラインとして人気のモイスチャーラインが、2025年8月にリニューアル!新しくなったアイテムをトライアルセットで試してみたので、感想をご紹介します ... ]]>

敏感肌のことを考えたラインナップが特徴のETVOS(エトヴォス)。

保湿ケアラインとして人気のモイスチャーラインが、2025年8月にリニューアル!
新しくなったアイテムをトライアルセットで試してみたので、感想をご紹介します。

ヒト型セラミドを配合*し、いきいきとした肌に導くスキンケアシリーズ。

ローションとセラムはみずみずしくうるおう印象、クリームはしっとり感がぐっとアップする使い心地でした。
乾燥が気になるアラフォーの肌にマッチもマッチ!

各アイテムの使用感を詳しくお伝えしていきます。

*保湿:セラミドAG、AP、EOP、NG、NP

モイスチャーラインのアイテムは、ETVOS様にご提供いただいたパーフェクトキットから使用しました。

【エトヴォス モイスチャーライン】リニューアルで何が変わった?

エトヴォス モイスチャーライン
https://etvos.com/shop/r/r2020/

まずは、モイスチャーラインの特徴とリニューアルで変わった点をチェック!

モイスチャーラインの特徴|乾燥が気になるゆらぎ肌をケア

モイスチャーラインは、うるおいで肌荒れしにくい、メイクノリのいい肌へ導くスキンケアライン。

エトヴォス モイスチャーライン の特徴
  • 敏感肌に寄り添ったつくり
  • 保湿力を重視した成分設計
  • 給水・保水・抱水の3ステップでしっとり保湿
  • 天然ラベンダーを使用した落ち着いた香り

界面活性剤・鉱物油・シリコン・タール系色素・合成香料・パラベン・アルコール不使用と成分にこだわったつくり。

また、全商品にヒト型セラミド*を配合しているほか、ヒアルロン酸**やグリセリン、アミノ酸***といった保湿成分を含んでいることがポイントです。

ネネ
ネネ

低刺激処方で保湿にこだわったつくり。

乾燥肌・敏感肌・インナードライ肌でも、季節問わず使用できることを目指してつくられています。
以下のような方におすすめ

  • 季節の変わり目の肌がゆらぎやすい
  • 肌の乾燥が気になる
  • きめの乱れや肌荒れでメイクノリの悪さが気になる

化粧水・美容液・クリームの3ステップで、それぞれうるおいを与える役割、留める役割、守る役割があり、一貫した保湿ケアができる点がポイントです。

*保湿:セラミドAG、AP、EOP、NG、NP
**ヒアルロン酸Na
***セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、
ロイシン、バリン、イソロイシン、フェニルアラニン

リニューアルで変わったポイント

うるおいのイメージ

リニューアルで大きく変わったのは、ヒト型セラミド*を新配合&増量したこと!

  • ヒト型セラミドを新配合⇒ローション
  • ヒト型セラミドを増量⇒セラム・クリーム

*保湿:セラミドAG、AP、EOP、NG、NP

セラミドには植物性セラミドや天然セラミドなど、いくつか種類がありますが、なかでも人間の肌に存在するセラミドとよく似た構造を持つとされているのが「ヒト型セラミド」。

ネネ
ネネ

肌になじみやすいヒト型セラミドを使用することで、うるおいに満ちた健やかな状態に整える効果が期待できます!

アルティモイストラインとの違いは?

エトヴォス アルティモイストライン
https://etvos.com/shop/r/r2070/

エトヴォスでは8種類のスキンケアラインがありますが、保湿ケアラインは「モイスチャーライン」と「アルティモイストライン」の2種類があります。

ネネ
ネネ

どちらも乾燥対策を考えてつくられたシリーズですが、乾燥のほかに気になる肌の状態によって、相応しいものが変わります!

乾燥のほかに気になる肌の状態で使い分け

肌が気になる女性

「ベーシック保湿ケア」であるモイスチャーラインは、肌のゆらぎが気になり、コンディションを整えたい方向け

一方、アルティモイストラインは、「エイジングケア保湿ライン」。
ハリやツヤのなさなど、年齢を重ねたことでの肌悩みが増えてきた方向けのシリーズです。

価格はアルティモイストラインの方が高め

価格帯にも違いがあり、アルティモイストラインの方が各アイテム600~700円ほど高めの値段設定。

モイスチャーライン(税込)アルティモイストライン(税込)
化粧水(ローション)150mL3,630円4,290円
美容液(セラム)50mL4,620円5,390円
クリーム 30g4,290円4,950円

保湿だけでは物足りず、さらに一歩踏み込んだケアがしたい方はアルティモイストラインがよさそうですが、まずは保湿を強化したいという方には、モイスチャーラインがおすすめです。

公式サイトで詳細をチェック

エトヴォス モイスチャーライン使用レビュー

トライアルキットから、モイスチャーラインの3アイテムを使用してみました。

⇒使ったのはETVOS パーフェクトキットのトライアルサイズ。
モイスチャーライン3アイテムに加えて、人気の枠練り石けんやメイクアップアイテムまでついたトライアルセットです。

化粧水(モイスチャライジングローション)の使用感

エトヴォス モイスチャライジングローション
https://etvos.com/shop/g/gCN10693-000/
化粧水(モイスチャライジングローション)の使用感
  • 適度なとろみで肌なじみがいい
  • ラベンダーの香りが心地いい
  • ベタつかないけどしっとり肌になれる感じ
エトヴォス モイスチャライジングローションの使用感

手を傾けると流れるほどなので、さらっとしたテクスチャーに感じましたが、手のひらで伸ばしてみるとやわらかなとろみを感じます。
軽やかな伸びのよさで、重さやベタつきが気になりません!

ネネ
ネネ

肌がぐんぐん吸い込んでいくように、なじみのいい使い心地!

しっとり感はあるものの、肌表面はさらっとする感じで軽やかな使い心地です。

ラベンダーの香りがほんのり香るので、ゆったりとしたスキンケアタイムを過ごしたい方におすすめ。

公式サイトで詳細をチェック⇒モイスチャライジングローション

美容液(モイスチャライジングセラム)の使用感

エトヴォス モイスチャライジングセラム
https://etvos.com/shop/g/gCN10694-000/
美容液(モイスチャライジングセラム)の使用感
  • みずみずしい乳液のようなテクスチャー
  • 少量でも伸びがいい
  • 軽い感触なのにしっとり感◎

白くみずみずしいテクスチャーが乳液のようですが、実際に美容液としての役割に加え、乳液としての働きもあるアイテム。

すーっと伸び広がり、こちらの肌なじみがいいです。
ローション同様軽やかで、ベタつきやヌルつきは残りにくく爽やかな使用感。

エトヴォス モイスチャライジングセラムの使用感

ただ、クリームなしでもしっかりうるおうようにつくられているため、ローションの上に重ねることでやわらかくもっちりとした肌に!

ネネ
ネネ

ベタつきは全然気にならないので、メイク前のスキンケアとして使いやすいと思います!

化粧水と同じくラベンダー調の香りですが、こちらの方がより深い香りに感じました。

公式サイトで詳細をチェック⇒モイスチャライジングセラム

クリーム(モイスチャライジングクリーム)の使用感

エトヴォス モイスチャライジングクリーム
https://etvos.com/shop/g/gCN10695-000/
クリーム(モイスチャライジングクリーム)の使用感
  • こっくりと濃厚なテクスチャー
  • 硬さは感じるもののなめらかな伸びのよさ
  • 化粧水・美容液に比べて少し重めでしっとり感がアップ

化粧水と美容液は軽めに使えるように感じましたが、それに対してクリームは少し重めの使用感

エトヴォス モイスチャライジングクリームの使用感

手を傾けても形が変わらないほど、硬さのあるしっかりとしたテクスチャーです。
ただ、伸びにくさを感じるほどではなく、なめらかに伸ばせます。

濃密バームクリーム」と紹介されているとおり、すーっと伸びてとろけるように肌に密着力!
肌表面にうるおいの膜が張られるような感覚です。

公式サイトで詳細をチェック⇒モイスチャライジングクリーム

エトヴォス モイスチャーラインの保湿力は?

モイスチャーラインを使ってみて、ローション・セラムは比較的軽めの使い心地。
それに対して、クリームは少し重さがあり、ぐっとしっとり感が増すように感じました。

ネネ
ネネ

美容液使用後と比べて、触れた感触がかなり変わります!
化粧水・美容液の2ステップでも爽やかにうるおいますが、保湿力を強化したい方はクリームまで使うのがおすすめ

重さのあるケアが苦手な方や夏場のケアなら、ローション+セラムでも十分な印象!
化粧水も美容液も軽い使用感なのにちゃんと肌が潤う感じ。
時間が経つと肌表面はさらっとしますが、うるおいを閉じ込めたような感覚で肌をなめらかに整えることができます。

ただ、人によっては肌表面までうるおいの膜が広がるような保湿力がほしいという方もいるはず……。
そんな方はクリームまでセットで使うのがおすすめです。

肌の表面までしっとりうるおいを感じられますよ。

ネネ
ネネ

ぐっとしっとりしますが、ベタつきが気になるほどではありません。
適度に保湿を強化できる感じが◎!

公式サイトで詳細をチェック

エトヴォス モイスチャーラインはトライアルセットから試すのがおすすめ

モイスチャーラインにはWEB限定のトライアルキットがあります。
肌に合うか試してから使いたい方は、トライアルキットをチェック!

モイスチャーラインは以下の2つのキットに含まれています。

14日間たっぷり試したい方は「モイスチャーライン トライアルキット」

モイスチャーライン トライアルキットの内容
  • モイスチャライジングローション 30mL
  • モイスチャライジングセラム 20mL
  • モイスチャライジングクリーム 5g
  • 薬用ホワイトニングクリアセラムW(医薬部外品)1mL×2包
  • クリアソープバー 5g
  • 泡立てネット

モイスチャーラインだけ試せればいいかなという方や、トライアルとはいえ、できるだけ長めに試したい方には「モイスチャーライントライアルキット」がおすすめ。

約14日分試せる量が入っています!(薬用ホワイトニングクリアセラムWは2回分)

ネネ
ネネ

スキンケアをじっくり試したい方はこちら!

メイクアップアイテムも一緒に試したい方は「パーフェクトキット」

エトヴォス パーフェクトキット

パーフェクトキットの場合、クリームの量は上のキットと同量ですが、化粧水と美容液は少し少なめ
約10日分試せる量が入っています。

さらに、メイクアップアイテム(⑥~⑩)も10日分試せることがポイント!

パーフェクトキットの内容
  • クリアソープバー 5g
  • モイスチャライジングローション 20mL
  • モイスチャライジングセラム 10mL
  • モイスチャライジングクリーム 5g
  • 薬用ホワイトニングクリアセラムW(医薬部外品)1mL×2包
  • ミネラルインナートリートメントベース 4.4mL
  • ミネラルインナートリートメントリキッドコンシーラー 0.5g×2包
  • ミネラルフレッシュスキンリキッド 0.8mL×2包
  • ミネラルリフレクティングスキンパウダー 0.8g
  • フェイスパウダーブラシ

モイスチャーラインを試したいけど、「せっかくならメイクアイテムもチェックできたら嬉しい」という方は「パーフェクトキット」がおすすめです。

あわせて読みたい
パーフェクトキットはエトヴォスはじめての方限定

一点注意したいのは、パーフェクトキットを注文できるのは、エトヴォスのオンラインストアでの注文がはじめての方のみ

既にオンラインストアの利用経験がある方は注文できません

ただし、モイスチャーライントライアルキットの場合は、過去にトライアルキットを注文したことがある方でも1回限り注文可能なので、既にお買い物経験がある方は、こちらをチェックしてくださいね。

まとめ

2025年にリニューアルしたエトヴォス モイスチャーラインのアイテムを使用した感想をご紹介しました。

ベタつかないのにしっとり潤う使用感。
メイク前にも使いやすく、日中の乾きが気になることもありません。

トライアルキットを使えば、3アイテムをお得に試せるので、興味のある方はまずはトライアルサイズからチェックしてみてくださいね。

]]>
【2025最新】エトヴォス パーフェクトキットを口コミ|セットアイテムでメイク&スキンケアの使用感https://30s-report.com/etvos-perfect-kits-review/Wed, 06 Aug 2025 05:37:12 +0000https://30s-report.com/?p=8605

敏感な肌のことを考えたアイテム展開が特徴のETVOS(エトヴォス)。はじめての方向けに、人気アイテムをお得に試せるトライアルキットがあるのが魅力です! 「パーフェクトキット」はエトヴォスの一推しアイテムを10点試すことが ... ]]>

敏感な肌のことを考えたアイテム展開が特徴のETVOS(エトヴォス)。
はじめての方向けに、人気アイテムをお得に試せるトライアルキットがあるのが魅力です!

パーフェクトキット」はエトヴォスの一推しアイテムを10点試すことができるので、「エトヴォスが気になるけど、まだ使ったことがない」という方にぴったりの内容になっています。

ネネ
ネネ

正直、「この価格で大丈夫?」と思うほどお得感たっぷりなので、エトヴォスを使ったことのない方はこちらから始めるのがおすすめ!

ここでは、パーフェクトキットの中身や使用感について、詳しくご紹介していきます。

キットの構成内容の変更に伴い、最新のキットをETVOS様よりご提供頂きレビューをしています。

目次 close

エトヴォスはじめてなら試す価値あり!パーフェクトキットのおすすめポイント

エトヴォス パーフェクトキット

エトヴォスパーフェクトキットは、はじめての方限定で公式サイトから販売されているトライアルキット。

定期的に中身の見直しがされていて、最新版は2025年8月に更新。
「スキンケアもメイクもうるおい重視」の方にマッチする内容で、メイクアップアイテム5点、スキンケアアイテム5点をお試しできます。

ETVOS パーフェクトキット

人気アイテムを10点試せて1,980円(税込)!

パーフェクトキットのメイクアップアイテム
エトヴォス パーフェクトキットのメイクアイテム
  • 【化粧下地】ミネラルインナートリートメントベース
  • 【コンシーラー】ミネラルインナートリートメント リキッドコンシーラー(パウチ)
  • 【ファンデーション】ミネラルフレッシュスキンリキッド(パウチ)
  • 【フェイスパウダー】ミネラルリフレクティングスキンパウダー
  • フェイスパウダーブラシ
パーフェクトキットのスキンケアアイテム

モイスチャーライン(②~④)は、2025年8月にリニューアルした新商品。

エトヴォス パーフェクトキットのスキンケアアイテム
  • 【透明枠練り石けん】クリアソープバー
  • 【保湿化粧水】モイスチャライジングローション
  • 【保湿美容液】モイスチャライジングセラム
  • 【保湿クリーム】モイスチャライジングクリーム
  • 【薬用美白保湿美容液】薬用ホワイトニングクリアセラムW(パウチ)

スキンケアもメイクも10日分試せる量が入って1,980円(税込)
(※ファンデーション、コンシーラー、薬用美白保湿美容液は2回分)

ネネ
ネネ

一推しアイテムをまとめてチェックできる点がポイント!
じっくり試せるので、肌に合うかどうかをしっかりジャッジしたい方におすすめです。

2025年8月リニューアルのモイスチャーライン3アイテムを試せる

エトヴォス モイスチャーライン トライアルセット

スキンケアアイテムとして、2025年8月にリニューアルしたモイスチャーラインがセット

エトヴォスにある8つのスキンケアラインのなかでも、乾燥や肌のゆらぎを感じやすい敏感な肌の保湿に力を入れたシリーズです。
元々、ローションとセラムは公式サイトでも2500件以上のレビューがあり、口コミ評価は4.6*の人気商品でしたが、ローションにヒト型セラミドを新配合**、セラムとクリームにはヒト型セラミドを増量**してパワーアップ!

*2025年7月時点
**セラミドAG、AP、EOP、NG、NP(保湿成分)

うるおいを保つ効果がアップしています。

ネネ
ネネ

人気アイテムがパワーアップということで、さらに人気が高まりそう!

モイスチャーラインを中心に試せるトライアルキットもあります。
モイスチャーライントライアルキット

コスメ賞42冠*の人気下地を試せる

エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース

美容メディアなどでコスメ賞を42冠*獲得した人気下地「ミネラルインナートリートメントベース」もセット内容に含まれています!

ふわふわのムースのような感触で、軽くするすると伸ばせます。
伸ばしたあとは、塗れたようなみずみずしいツヤ肌になる下地。

ネネ
ネネ

保湿力もカバー力もあり、これを使うだけでも肌が若見えする印象。
まだ使ったことのない方は、使うチャンス!

*2025年6月時点 ミネラルインナートリートメントベース
(#クリアベージュ・#ラベンダーベージュ・#ポーセリンベージュ・#ピンクベージュ)の合算

人気のフェイスパウダーブラシが現品でセットに

ETVOS フェイスパウダーブラシ

入っている商品は、基本的にキットのために用意されたトライアルサイズですが、フェイスパウダーブラシは現品
ちなみにこちらはエトヴォス公式サイトでも販売されているもので、口コミ評価4.6の高評価アイテム*です。

*エトヴォス公式サイトにおいて、フェイスパウダーブラシに投稿されたレビューより引用

ネネ
ネネ

セットのフェイスパウダーと一緒に使うアイテムですが、手持ちのパウダーやチークを使うときにも役立っています。
肌当たりが優しく、上質な感じで人気に納得!

次回使える1,000円クーポン付き

パーフェクトキットを注文すると、次回使える1,000円クーポンが付いてきます。
メイククーポン500円分+スキンケアクーポン500円分で、商品代金2,200円以上購入の場合など条件はありますが、パーフェクトキットから気に入ったアイテムを買いたいときに使えるので2回目以降もお得にお買い物ができます。

ネネ
ネネ

今の一推しを一気にチェックできるので、「エトヴォスが気になる」という方はぜひチェックしてみてください。

公式サイトで詳細をチェック

【パーフェクトキットのアイテムでベースメイク】仕上がりや特徴を紹介

エトヴォス パーフェクトキットのメイクアイテム

スキンケアだけでなく、ベースメイクも数日分試せるのが、パーフェクトキットの嬉しいところ。

10日分試せるので、キットのアイテムだけでベースをつくるのはもちろん、手持ちのアイテムと組み合わせたときの相性まで確かめられる点が嬉しい!

エトヴォス メイクアイテムの特徴

エトヴォスのアイテムは、肌質を選ばず使えることを重視して作られているのがポイント。
パーフェクトキットに入っているメイクアイテムには、以下の共通点があります。

  • クレンジング不要・石けんで落とせる
  • 紫外線吸収剤・アルコール・シリコン・鉱物油・タール系色素・パラベンの配合はなし
  • スティンギングテスト・パッチテスト済み(すべての方に肌トラブル、皮膚刺激が起こらない訳ではありません)

肌にやさしい使い心地に加え、カバー力も感じられたので、使い心地にも仕上がりにもこだわりたい方におすすめ。

人気の下地は4色から選べる!パーフェクトキットで試せるコスメを紹介

パーフェクトキットに入っているメイクアップアイテムは以下の5点。

メイクアイテム(10日分 ※ファンデーション・コンシーラーは2回分)
  1. 【化粧下地】ミネラルインナートリートメントベース 4.4ml
  2. 【コンシーラー】ミネラルインナートリートメント リキッドコンシーラー 0.5g×2包
  3. 【ファンデーション】ミネラルフレッシュスキンリキッド パウチ 0.8ml×2包
  4. 【フェイスパウダー】ミネラルリフレクティングスキンパウダー ルーセントエクリュ 0.8g
  5. フェイスパウダーブラシ

42冠*を達成した下地「ミネラルインナートリートメントベース」は、4色ある中から好きな色を選んで注文できます。

*2025年6月時点 ミネラルインナートリートメントベース
(#クリアベージュ・#ラベンダーベージュ・#ポーセリンベージュ・#ピンクベージュ)の合算

カラーによって印象の違う仕上がりに

4色あるうちの以下の2色を比べてみましたが、色味にはかなり違いが……!

「クリアベージュ」は肌なじみのいいベージュカラー。色ムラを補正しやすい感じ。
「ラベンダーベージュ」はピンクっぽさを感じる明るめカラー。トーンアップを求めるならこちら。

ETVOS ミネラルインナートリートメントベースのカラーの違い

カラーによって、肌の印象が変わるように感じたので、自分のなりたいイメージで選ぶのがいいかなと思います。

  • 血色感をプラスしたい⇒ピンクベージュ
  • ナチュラルに仕上げたい⇒クリアベージュ
  • クールな印象にしたい⇒ポーセリンベージュ
  • 透明感がほしい⇒ラベンダーベージュ

ベースメイクのBefore/ After

エトヴォス パーフェクトキットでメイク

公式サイトでおすすめされていた順番で、一式使ってメイクしてみました!

  1. 【化粧下地】ミネラルインナートリートメントベース
  2. 【ファンデーション】ミネラルフレッシュスキンリキッド
  3. 【コンシーラー】ミネラルインナートリートメントリキッドコンシーラー
  4. 【フェイスパウダー】ミネラルリフレクティングスキンパウダー

完成したベースメイクがこちら。

エトヴォス パーフェクトキットでメイク 仕上がりイメージ

すっぴんでは毛穴や頬の色ムラ、小鼻の赤みが気になっていましたが、ナチュラルかつ綺麗にカバー!
トーンが整い、自然なツヤ肌に仕上がりました。

全体的に軽やかな使い心地ですが、しっとり感もあり、乾燥が気になる肌に◎。
自然なツヤ肌が好みな方は気に入ると思います!

ネネ
ネネ

エトヴォスのメイクアップアイテムは石けんオフOK。
軽い使用感のイメージから、カバー力はそんなに期待できないのでは?」と思っていましたが、1アイテム使うごとに見た目が変わっていくのを感じられました!

また、下地・ファンデ・コンシーラーは、乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済み
目元などの乾燥が気になっている方にも嬉しいつくりです!

各アイテムの使い心地や仕上がりを詳しくご紹介!

【下地】ミネラルインナートリートメントベース使用

エトヴォス ミネラルインナートリートメントベース

化粧下地ですが、ハリ・弾力ケアができる保湿成分を配合し、美容液としての効果も期待できるアイテム。
スキンケアアイテムのような伸びのよさしっとり感があります。

SPF31・PA+++の紫外線カット効果がある紫外線吸収剤フリーの下地です。
ノンケミカルの場合、成分の特性上きしみが出やすいイメージがありますが、きしみ感が気にならない、なめらかな使い心地でした。

エトヴォス ミネラルインナートリートメントベースの使用感
ネネ
ネネ

下地というよりスキンケアアイテムのよう!

保湿効果と補正力で、肌にみずみずしさを演出できるのが魅力。

エトヴォス ミネラルインナートリートメントベースの仕上がりイメージ

顔にのせてみるとしっとり感がすごく、濡れたようなツヤ肌に!
毛穴へのカバー力もなかなかで、頬や小鼻の毛穴を自然にカバーできました。

エトヴォス ミネラルインナートリートメントベースの仕上がりイメージ
ネネ
ネネ

保湿力&カバー力の両立がすごい!
ナチュラルメイクの方なら、ファンデなしでもよさそうなくらいです。

公式サイトで詳細をチェック
ミネラルインナートリートメントベース

【リキッドファンデーション】ミネラルフレッシュスキンリキッド使用

エトヴォス ミネラルフレッシュスキンリキッド

みずみずしさとカバー力を兼ね備えたリキッドファンデーション。
キットに入っているのは標準的な肌色向けの「ナチュラル」。パウチタイプで2回分試せます。

下地だけでもカバー力を感じられましたが、こちらを重ねることで肌がもっとするんとした印象に変わるように思いました!

エトヴォス ミネラルフレッシュスキンリキッドの仕上がりイメージ

とろりとしたテクスチャーで、少量でもかなり伸びがいいです。
ピタッと密着するような感じもあり、しっとり使えるものが好みな方に合うアイテムだと思います。

エトヴォス ミネラルフレッシュスキンリキッドの使用感

ただし、注意したいのは使用量。
パウチには1回分が結構余裕のある量入っていたのでたっぷり出してしまいましたが、量が多いとヨレやすくなります。

ネネ
ネネ

多めに使うと被膜感も気になりました。


少量を意識して使うことで、きれいにトーンが整うかなと思います。

エトヴォス ミネラルフレッシュスキンリキッドの仕上がりイメージ

公式サイトで詳細をチェック
ミネラルフレッシュスキンリキッド

【コンシーラー】ミネラルインナートリートメント リキッドコンシーラー使用

エトヴォス ミネラルインナートリートリキッドコンシーラー

5色展開のアイテムですが、キットではやや暗め~標準的な肌トーンの「ナチュラルベージュ」がセット。

クリーミーなテクスチャーで伸びよく使えるものの、ぴたっと密着する感じも。
カサつきやすい感じはなく、自然に肌になじみます!

エトヴォス ミネラルインナートリートリキッドコンシーラーの使用感
ネネ
ネネ

私はクマ隠しにコンシーラーを使うことが多いので目元に使用してみましたが、クマによる影っぽい感じが薄れて目元が明るくなるように感じました!

ETVOS パーフェクトキット ミネラルインナートリートメント リキッドコンシーラー使用後の肌

公式サイトで詳細をチェック
ミネラルインナートリートメントリキッドコンシーラー

ポイントカバーにはコンシーラーがおすすめ
エトヴォス ファンデーションとコンシーラーの違い

ファンデーションだけでも肌がなめらかに整いますが、毛穴やクマなどポイントでもっとしっかりアラを隠したいなら、コンシーラーを使った方がきれいに仕上がるように感じました!

ファンデーションは透け感のある色味ですが、コンシーラーはしっかり色がのる感じ。
密着力も高いように感じました!

【フェイスパウダー】ミネラルリフレクティングスキンパウダー使用

エトヴォス ミネラルリフレクティングスキンパウダー

メイク用の仕上げに使うパウダーですが、ヒト型セラミドなどの保湿成分も配合され、メイク中の保湿ケアにも配慮したつくり。
粉っぽさはなく、繊細でなじみのいいパウダーです。

蓋に適量を出し、付属のブラシでパウダーを取って肌にのせます。

ETVOS ミネラルリフレクティングスキンパウダー

トーンが上がるのはもちろん、パールの煌めきで輝いた印象も。
パウダー=さらさらになるイメージがありましたが、パウダーがのっているのは感じるものの、しっとりとした触り心地!

「パウダーの粉っぽさが気になる……」という方におすすめです。

エトヴォス ミネラルリフレクティングスキンパウダーの仕上がりイメージ

公式サイトで詳細をチェック
ミネラルリフレクティングスキンパウダー

フェイスパウダーブラシ使用

ETVOS パーフェクトキットア フェイスパウダーブラシ

フェイスパウダーブラシは単品でも販売されているアイテムだけあって、毛量が多く厚みがあるしっかりとしたブラシ
粉の含みがいいです。

柔らかな毛質で、撫でていて気持ちがいいくらいソフトな肌当たり

ルースパウダー・プレストパウダーどちらでも使いやすく、フェイスパウダー以外にもチーク用にもちょうどいいサイズ感。
1本あると、便利なアイテムです!

公式サイトで詳細をチェック
フェイスパウダーブラシ

ネネ
ネネ

個人的には「肌の印象が変わった」と強く感じたのは下地
ただ、それ以外のアイテムも伸びとフィット感のよさが絶妙でした。
自然なツヤ肌が好みの方におすすめ!

公式サイトで詳細をチェック

【スキンケアは保湿重視の方におすすめ】モイスチャーラインを試した感想

エトヴォス パーフェクトキットのスキンケアアイテム

エトヴォスのスキンケアには8つのシリーズがありますが、パーフェクトキットには2025年8月にリニューアルしたモイスチャーラインがセット。
保湿に力を入れたい方におすすめのセット内容です。

スキンケアアイテム(10日分)
  1. 【透明枠練り石けん】クリアソープバー 5g
  2. 【保湿化粧水】モイスチャライジングローション 20ml
  3. 【保湿美容液】モイスチャライジングセラム 10ml
  4. 【保湿クリーム】モイスチャライジングクリーム 5g
  5. 【薬用美白保湿美容液】薬用ホワイトニングクリアセラムW 1mL×2包

モイスチャーラインは、リニューアル前よりも、ヒト型セラミド*を新配合&増量
アミノ酸やグリセリン、ヒアルロン酸といった保湿成分も配合で、うるおいを長時間保つ効果がアップしています。

ネネ
ネネ

実際に使ってみて、化粧水と美容液は軽やかにうるおう印象。
それに対して、クリームは少し重さがあり、ぐっとしっとり感が増す感じでした!

*セラミドAG、AP、EOP、NG、NP(保湿成分)

モイスチャーラインの各アイテムを使った感想をご紹介します。

【保湿化粧水】モイスチャライジングローション使用

エトヴォス モイスチャライジングローション

リニューアルで、ヒト型セラミドを新配合*!
保湿力がアップし、肌に吸い込まれるように角層のすみずみまで素早く浸透する保湿化粧水

もったり感はなく、手を傾けると流れていくほど、さらりとしたテクスチャー。
しかし、指で広げてみると柔らかなとろみを感じられます。

肌へのなじみがよく、すーっと浸透**していく心地よさ。
しっとり感はあるものの、うるおいを閉じ込めるイメージで、肌表面はさらっと軽やか!

ネネ
ネネ

「保湿したいけど、重めのケアは苦手」という方でも使いやすいと思います。

エトヴォス モイスチャライジングローションの使用感

*保湿:セラミドAG、AP、EOP、NG、NP
**角層まで

【保湿美容液】モイスチャライジングセラム使用

エトヴォス モイスチャライジングセラム

1本で美容液+乳液の2役をこなすアイテム。
リニューアルでヒト型セラミドが増量*されたことがポイント。

クリームなしでもうるおいたい」というニーズに応え、うるおってやわらかくもっちりとした肌へ

テクスチャーは乳液っぽさが強く、とろみがありつつも、伸ばすとみずみずしさを感じられる使用感

ローション同様、軽やかな使い心地で、肌表面にベタつきやヌルつきが残る感じはありません。
ただ、ローションにセラムを重ねることで、よりしっとり感やなめらかさをプラスできる印象です。

エトヴォス モイスチャライジングセラムの使用感

*保湿:セラミドAG、AP、EOP、NG、NP

【保湿クリーム】モイスチャライジングクリーム使用

エトヴォス モイスチャライジングクリーム

セラム同様、ヒト型セラミドを増量*してパワーアップ!

手を傾けても形が変わらないほど、こっくりと濃厚なクリームです。
なめらかに伸びますが、少し重さがある感じなので、広げると肌表面がうるおいの膜で覆われる感じ!

ネネ
ネネ

クリームを重ねると、一気にしっとり感が増します!
乾燥が気になっている方にぜひ使ってみてほしいです。

エトヴォス モイスチャライジングクリームの使用感

*保湿:セラミドAG、AP、EOP、NG、NP

軽やかにうるおいたい場合や、夏場はローション+セラムでもいいかなという気がします。
ただ、乾燥が気になる方や秋冬のケアはクリームがあった方が頼もしい気が!

それぞれの保湿感をぜひ試してみていただきたいです!

ネネ
ネネ

モイスチャーラインはすべて、ラベンダーの香り付き。
落ち着きのある香りで、ゆったりとした気持ちでケアができました。

また、モイスチャーラインではありませんが、パーフェクトキットにセットされていた石けんや美容液も保湿ケアに向いている印象でした!

公式サイトで詳細をチェック

【洗顔料】クリアソープバー使用

ETVOS クリアソープバー

うるおいを守りながら洗える石けん。
エトヴォスのメイクアイテムは石けんで落とせるため、こちらでメイクオフできます。

顔だけでなく、全身の使用にもOK

エトヴォス クリアソープバー

そのままではあまり泡立たないので、ふんわりとした泡を作るにはネットを使うのがおすすめ。

モコモコ弾力のある泡というよりも、柔らかく軽い泡。
ただ、すぐにヘタれてしまうことはなく、ふんわりしたクッションのようなふわふわ感が気持ちいいです。

エトヴォス クリアソープバーの使用感
ネネ
ネネ

洗い流した後につっぱることもなく、適度なしっとり感を残して洗えるように感じました!

公式サイトで詳細をチェック
クリアソープバー

【薬用美白保湿美容液】薬用ホワイトニングクリアセラムW使用

エトヴォス 薬用ホワイトニングクリアセラムW

美容メディアでベスコスを受賞している「薬用ホワイトニングクリアセラムW」も2回分お試しできます。
美白有効成分として「トラネキサム酸」を、肌荒れ防止の有効成分として「グリチルレチン酸ステアリル」を配合した美容液。

モイスチャライジングセラムと同様に、1本で乳液と美容液の2役をこなすアイテムです。
シミ*や乾燥によるくすみにアプローチでき、敏感肌にも寄り添った設計。
保湿はもちろん、美白*ケアもしたい方におすすめです。

ジェルクリームのようなテクスチャーでみずみずしい使い心地。

エトヴォス 薬用ホワイトニングクリアセラムWの使用感

*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

エトヴォスパーフェクトキットはこんな方におすすめ

エトヴォス パーフェクトキット

エトヴォスは、「敏感な肌でも使いやすいものを」というコンセプトでスタートしているため、「肌が敏感でなかなか合うものに出会えない……」という方に試してみてほしいなと思います。

スキンケアはもちろん、メイクアイテムも保湿設計で日中の乾燥対策を考えたつくりです。

パーフェクトキットは以下のような方にぜひおすすめ!

  • 肌が乾燥しがちなので保湿に力を入れたい
  • 肌への負担が少ないアイテムを使いたい
  • 乾燥によるくすみや小じわといったエイジングサインが気になる
  • エトヴォスの推しアイテムを知りたい
  • 石けんオフメイクに興味がある
ネネ
ネネ

メイクは軽い使用感で、オフも簡単なものがいいという方にぴったり!

スキンケアはさっぱり派よりはしっとり派の方の方がマッチするかなと思います。

エトヴォスの今の一推しを試せるキットです。
「エトヴォスをこれから使ってみたい」という方は、ぜひチェックしてみてください!

公式サイトで詳細をチェック

まとめ|エトヴォスはじめての方はぜひチェック

エトヴォス パーフェクトキットについてご紹介しました。

スキンケアは乾燥や肌のゆらぎを感じやすい方向けの内容。
メイクアイテムも仕上がりが綺麗なだけでなく、保湿成分を配合して日中の乾燥対策に◎!

しっかりと使用感を試せるので、公式サイトでのお買い物がはじめての方は、まずはこちらからチェックされることをおすすめします。

]]>
めぐりズム 貼る炭酸ジェルパックを口コミ|頭・首用&足用を使った感想https://30s-report.com/megrhythm-tansan/Fri, 13 Jun 2025 05:43:26 +0000https://30s-report.com/?p=15689

めぐりズムといえば「蒸気でホットアイマスク」が有名ですが、爽快感がほしいときはひんやり感のある「貼る炭酸ジェルマスク」がおすすめ! 炭酸*を閉じ込めたジェルパックで、じわじわと心地よい刺激が広がるのが特徴。 頭・首用と足 ... ]]>

めぐりズムといえば「蒸気でホットアイマスク」が有名ですが、爽快感がほしいときはひんやり感のある「貼る炭酸ジェルマスク」がおすすめ

炭酸*を閉じ込めたジェルパックで、じわじわと心地よい刺激が広がるのが特徴。

頭・首用と足用の2種類を実際に試してみましたが、頭も足もすっきりするように感じました!

*起泡剤

それぞれの感想を詳しくご紹介していきます!

本商品は、花王ホリスティックヘルスケアグループ様よりご提供いただきました。

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパックはリフレッシュタイムに◎!

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック

長く机に向かっていると集中力が切れたり、やる気が落ちていったり……リフレッシュタイムも必要ですよね。
そんなときにおすすめなのが、めぐりズムの「貼る炭酸ジェルパック」。

日本で唯一の炭酸*を閉じ込めた冷感ジェルパックで、貼った途端にひんやり&じゅわっと爽快感が広がるのが特徴。

*起泡剤

ネネ
ネネ

リフレッシュタイムにぴったりですが、頭や首に使うタイプはとくに「このまま眠ってしまいそう……」という気持ちよさではなく、シャキッとするような心地よさ

仕事や勉強・ゲームなどでも煮詰まってしまったタイミングに使えば、また頑張れそうな気がします!

貼る炭酸ジェルパックは頭・首用と足用の2種類!

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック 頭&首用と足用

貼る炭酸ジェルパックは、頭や首に貼るタイプと足に貼るタイプの2種類が販売中。
やわらかいシートで密着性が高い点は共通していますが、それぞれ爽快感の持続時間や香りに違いがあります。

【頭&首に】貼る炭酸ジェルパック HEAD&NECKの特徴

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック HEAD&NECK

頭&首用は、額や首の後ろに貼ることを想定したサイズ感。
1箱3袋入り。1袋に2枚入りで、湿布のように左右の首元に貼り付けて使うこともできます。

商品の特徴は以下のとおり。

  • 爽快感は3時間ほど
  • ベルガモットシトラスの香り
  • メントール&メントール誘導体(メントキシプロパンジオール)のWの爽快成分配合
めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック 頭&首用の箱
ネネ
ネネ

すっきりする香り&爽快成分も2種類配合なのがポイント!

【足に】貼る炭酸ジェルパック FOOTの特徴

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック FOOT

足用も1箱に3袋×2枚入り
こちらはふくはぎや足裏に貼ることを想定しているため、頭&首用よりも大きめサイズ。

商品の特徴は以下のとおりです。

  • 爽快感は6時間ほど
  • ラベンダーミントの香り
  • メントール配合
めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック FOOTの箱

足用の方が爽快感の持続時間が長め。6時間も続くため、就寝時のリラックスアイテムとしても◎!

貼る炭酸ジェルパックを実際に使用した感想

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパックを使用した感想

共通して感じたのは、以下の点。

  • 長時間貼ったままでも剥がれにくい
  • ひんやり感が長続きする
  • 炭酸によるじゅわっとした感覚がしっかりわかる

やわらかいシートで貼りやすく、密着力も◎
貼った途端にひんやりするのはもちろん、炭酸による爽快感をしっかり感じられました。

それぞれに感じたことをさらに詳しくお伝えしていきます。

貼る炭酸ジェルパック HEAD&NECKを使用した感想

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック HEAD&NECK

剥がす前に額に当ててみるだけでもひんやり感を感じるほど!
そのため、シートを剥がして貼ってみると、貼った途端に感じる冷たさが気持ちいいです。

ただ、はじめはひんやり感が際立つように感じましたが、だんだんじわじわと効いている感じが!

ネネ
ネネ

個人的には貼ってから30分~1時間ほど経つあたりがピークで、じわっとした感じが冷たいのに熱いような不思議な感覚

額と首後ろに貼って使ってみましたが、気分もほぐれるようなホッとする感じというよりは、シャキッとする印象!
「もう少し頑張りたい」というときに使いたい感じです

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック HEAD&NECKを使用

爽快感は3時間継続ということでしたが、じわじわとした感じは徐々に落ち着いていくものの、実際3時間ほどはひんやり感が続いていたように思います。

貼ったまま3時間以上過ごしていましたが、浮いたり剥がれたり……ということもなく、密着感高く使える点もよかったです。

ネネ
ネネ

気になったポイントを挙げるとしたら、額に貼るには少し大きいかなと感じた点。

私自身が額が狭い所為もありますが、そのまま貼ると眉や生え際に被ってしまいました。
貼る前にカットして使うのもアリかなと思います。

貼る炭酸ジェルパック FOOTを使用した感想

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック FOOTを使用

袋から出すと、ふんわりラベンダーの香りが。
ふくらはぎや足裏に貼ってみましたが、シートが大きめなので広い範囲をカバーできます。

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック FOOTは大きめ

HEAD&NECKもそうですが、ジェルパックなのでシートを剥がした貼付部分はぷるぷるとした感じ。
やわらかいシートなので、カーブしているふくらはぎにも密着させて使えました。

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック 貼付部分

こちらもはじめはひんやり気持ちいいですが、徐々に炭酸の存在感が!
じわじわとした刺激が足にアプローチしているのがわかります。

ネネ
ネネ

頭&首用よりも爽快感が続くためか、こちらは2時間たった時点でもまだじんわり感が続いているように感じました!

また、貼ってから6時間後もひんやり感は続いていたので、長く爽快感を味わえる点がポイントのアイテムだと思います。

貼る炭酸ジェルパックの使用で注意したいポイント

実際に使ってみて、気になった点や気をつけた方がいいかなと感じた点をご紹介。

  • 貼り続けることでの乾燥・痒みに注意
  • 子供の使用に注意

開封すると、炭酸やメントールが揮発していきます。

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパックの表面

そのため、はじめはぷるぷるのパックだったのに、使用後は薄く乾いた感じに。

パックが乾燥するのか、そのまま貼り続けていたところ、痒みを感じ始めたので、ひんやり感が落ち着いた場合やシートの状態に明らかな変化を感じたら、終わりのサインかなと思います。

また、個人的には心地よい刺激に感じましたが、じわじわとする感じが子供には刺激が強そうです。
とくに年齢制限は設けられていませんでしたが、小さいお子さんの使用は控えた方がいいかなと思いました。

めぐりズム 貼る炭酸ジェルパックはこんなときにおすすめ!

すっきり爽快感がある貼る炭酸ジェルパック。
以下のようなシーンにおすすめです。

頭・首用
  • 勉強・仕事などのリフレッシュタイムに
  • シャキッとしたいときに
足用
  • たくさん歩いたあとに
  • 立ち仕事のあとに
  • 就寝時に
ネネ
ネネ

数時間は爽快感が続くので、少し貼って剥がしてしまうのはもったいない気がします。

首元など目立たない部分なら、職場で使用するのもアリかなと思いますが、湿布のようなすーっとした香りはあるので、個人的には自宅の方が気兼ねなく使えるかなと思いました。

足用はふくらはぎだけでなく脛や足裏にも同時に使いたいと思うほど、じわっとした刺激で足が軽くなるようなイメージなので、就寝前の使用にもいいかなと思いました。

爽快感のある炭酸ジェルパック、リフレッシュタイムに使ってみてはいかがでしょうか?

]]>
コスメライターアドバンスコース受講の感想|修了試験のレベル感や勉強時間についてhttps://30s-report.com/cosmewriter_advance/Thu, 01 May 2025 00:12:27 +0000https://30s-report.com/?p=15509

資格があった方がライターとして強みになるかなとコスメライター資格の取得を目指すことに。ベーシックコースに合格し、アドバンスコースを受講しました。 修了試験の合格率は3割ほどという話を聞き、ビビる気持ちがありましたが、なん ... ]]>

資格があった方がライターとして強みになるかなとコスメライター資格の取得を目指すことに。
ベーシックコースに合格し、アドバンスコースを受講しました。

修了試験の合格率は3割ほどという話を聞き、ビビる気持ちがありましたが、なんとか合格をいただくことができました!

ネネ
ネネ

個人的な感想としては、試験は結構大変……
講義を一通り聞けばさらっと試験をこなせる……なんてことはなく、記述式試験は書き直しを繰り返したのでかなり時間がかかりました
選択式試験も、薬機法を頭に入れるのに地道な学習が必要でした。

ここでは、試験の内容やレベル感など、コスメライター養成講座アドバンスコースを受講した感想をお伝えしていきます。

あわせて読みたい

コスメライター養成講座ベーシックコースを受講した感想は、こちらの記事で紹介しています。

コスメライター養成講座ベーシックコース テキスト コスメライター ベーシックコースは受ける価値ある?実際に受講した感想

コスメライター養成講座アドバンスコースの修了試験内容

ここを合格することで、コスメライター資格取得にぐっと近づけるアドバンスコース。
気になっている方が多いと思う試験の内容からご紹介。

アドバンスコースでは、以下の2つの試験に合格する必要があります。

  • 記述式試験(時間制限なし)
  • 選択式試験(制限時間60分)

記述式試験は1,000文字程度のライティングが1本
こちらは制限時間がなく、事前に作成しておいたものを期日内に提出すればOKです。

選択式試験は薬機法・日本語理解の講義から出題される選択式の試験。
試験期間内にオンライン受験をし、50問を60分以内に回答します。

コスメライター アドバンスコース記述式試験の感想

記述式試験は制限時間がないので、気楽にできるかなと思っていましたが……。
書いては書き直しを繰り返し、全く気楽には書けませんでした(泣)

提出は一度だけ|書き始めてから2週間かかった

オンライン受験可能

1,000文字程度なら数時間あれば完成するイメージが。
1日あれば形になると思っていましたが……書き始めてから提出するまでに2週間かかりました。

この表現の仕方でいいのか、文章はこの順序でスムーズに読めるかなど、文章の構成も気になり何度も書き直しました。

ネネ
ネネ

1,000文字って長いと思いきや、いざ書いてみると文字数オーバーする……。

課題の内容については詳しく話せませんが、1,000文字のライティングといっても見出しと本文の組み合わせで記事が成り立つので、自ずと文字数を意識しなくてはいけません。
コンパクトにまとめることに苦労しました。

提出のチャンスは一度だけ
自分が納得いくまで……と思うと、かなり時間がかかりました。

ネネ
ネネ

2週間ほどひたすら試験の内容ばかり考えていました。
実際こんなに遅筆ではいけないと思いますが……(汗)

参考になったのは模擬試験や過去問!

時間はかかってしまいましたが、講義のなかで模擬試験があり、修了試験に近い練習ができるので、こういう風に書けばいいのかというイメージはしやすかったです。

私は早めに申し込みをしたので、早期特典で過去問をいただくことができ、これも大いに役立ちました。

早期特典の過去問はかなり参考になる!

早期特典では、過去の問題と合格者・不合格者の解答例をもらえます。

添削つきの解答なので、チェックが入っている部分から何に気をつけたらいいかがわかります!

「〇月〇日までのお申し込みで……」と事前告知があると思うので、受けようと思っている方は早めの申し込みで過去問をゲットしておくことをお勧めします。

減点ポイントは事前に説明|注意が必要な点はわかりやすかった

記述試験では、減点ポイントについて事前に説明があります。

過去問を見ても不合格者の場合その点に多くチェックが入っていたので、とにかく減点ポイントに気を付けることが大事
具体的には以下のように、誤情報や読者にとってストレスになるような表現がNGです。

  • 事実と異なる内容
  • 一文が長い
  • 同じ表現の多用 etc……
ネネ
ネネ

私は「ように」「ような」を多用しがち……自分のクセに自覚がある方は、提出前に「Ctrl+F」で書きすぎていないか確かめることをお勧めします。

コスメライター アドバンスコース選択式試験の感想

選択式試験の範囲は、薬機法と日本語理解
過去問や例題の公開がないため、レベル感がわからず不安があり、事前にテキストの出題範囲の部分を2~3周してから臨みました。

コスメライターアドバンスコーステキスト

トータル12時間ほど勉強

講義を何度か視聴したり、テキストを見返してノートにまとめたり……トータルで12時間くらい勉強しました。

薬機法に関する講義も用意されていますが、視聴するだけでも結構時間が……。
3回ほど視聴し、テキストの大事な部分をノートにまとめてから試験に挑みました。

化粧品検定と同じくらいのレベル感

受けてみた感想としては、それほど難しくはないかなという感じ。

ネネ
ネネ

化粧品検定と同じくらいのレベル感かなという気が。

テキストに記載の内容中心なので、よく読み込んでおけばわかる問題ばかり。
「時間が足りない……」ということもありませんでした。

ちなみにオンライン受験なので、テキストを見ながらの解答もOKとされています。

テキストは見てもOK……ただし該当ページを探すのに時間がかかる

一応確かめのつもりで試験中にテキストを見ましたが、問題に該当する部分がどのページに載っているのか探すのに時間がかかりました。
やはり、ある程度頭に入れてから挑む方がいいかなと思います。

コスメライター アドバンスコースの受講&試験期間は2ヶ月ほど

コスメライター養成講座は年2回(6月/ 12月頃)開催されています。
私が受講した時期は、2024年12月4日~2025年2月18日と約2ヶ月間の受講・受験期間がありました。

ベーシックコースよりも受験期間が長い

ベーシックコースの場合も受講期間は2ヶ月ほどありましたが、受験期間はかなり短く、受講可能期間の最後の5日間に受験する流れになっていました。
アドバンスコースは受講期間と受験期間が同じなので、受験のスケジュール的には余裕があります。

ーシックコースは講義の視聴時間の目安が16時間ほどでしたが、アドバンスコースは20時間ほどと少し伸びています。
実践的な内容も多く、ベーシックコースよりも内容がボリュームアップしたように感じました。

ネネ
ネネ

隙間時間で見れるものもあれば、しっかりPCに向かって受講した方がいい内容も多かったです。

単純計算では1日1時間見れば20日で終わりますが、一度では理解が及ばず何度か視聴したものもあったため、実際はそれ以上の時間がかかりました。
結局受講期間ギリギリまで視聴。

スケジュールを考えながら受講していく必要はあるかなと思います。

結果は約2か月半後!A・B判定で合格

記述式試験と選択式試験のそれぞれで評価され、両方の試験で合格ラインに達していれば晴れて合格となります!

具体的な点数は公表されていませんが、記述式がA・B評価かつ、選択式がA評価なら合格。

試験期間終了の2か月半後に結果が送られてきました!

コスメライターアドバンスコース修了証

なんとか合格で一安心。
自分の書いた原稿によい点、悪い点が書きまれて返却されます。

ネネ
ネネ

ライターとして仕事をしていても、内容から文章の書き方までこんなに細かく見てもらえることは少ないように感じるので、とても勉強になりました!

アドバンスコースに合格したら、すぐにコスメライターになれる訳ではなく、さらに化粧品検定1~3級&コスメコンシェルジュ合格で、やっとコスメライターの資格申請ができます。
道のりは遠い……!

受講料は高いがコスメライターを目指すなら受講する価値アリ

受講料がお高めなのでベーシックコースを受講しても、アドバンスコースに進むか悩む……という方も少なくないかなと思います。

  • 一般 171,600円(受講料 158,400円・受験料 13,200円)
  • 会員 92,400円(受講料 79,200円・受験料 13,200円)

ただ、プロのテクニックを教わる機会として受講する価値はあるかなと思いました。
言葉選びのポイントや写真の撮り方、取材の進め方など、気にはなりつつも「実際どこで教えてもらえる?」と思っていた内容もありました。

まだライターとして活動できていないという方でも、SNSなどですぐに活用できそうなテクニックも!

ネネ
ネネ

ここで合格できれば、コスメライター資格の取得にかなり近づけます!
肩書きを得ることで自信にもつながると思います。

詳細は公式サイトをチェック⇒日本化粧品検定 コスメライター養成講座

まとめ

受講料の高さと合格率から見送り続けてきたコスメライター養成講座ですが、実際に受けてみて学びになる部分がたくさんありました。

コスメライター資格を取得するとスカウト制度というものを利用でき、ここで提出した試験の内容が選考に関わるそうです。
単純に合格したいというのもありますが、この解答がその後も生きる可能性を考えると、1つの記事と心から真剣に向き合う機会を得られたように思います。

ネネ
ネネ

読み手はこの記事をどう受け取るかということをすごく考えたことで、自分のなかで1つ何かが開けた気分になりました。

記述式試験は模擬試験や過去問などのお手本があるので、とりあえず全然書けないということはないかなと思います。
選択式試験もテキストを熟読しておけば大丈夫!

「受講するか迷う……」という方もいると思いますが、一緒にコスメライターを目指せたら嬉しいなと思っています。

]]>
針美容液は痛いけど効果あり?!アラフォーが毎日使用した感想https://30s-report.com/needle-serum/Fri, 11 Apr 2025 05:32:01 +0000https://30s-report.com/?p=15643

韓国コスメを中心に販売されている「針美容液」。「実際いいの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか? 肌の変化が気になるアラフォー世代の筆者には、実際かなり合っているように感じ、毎日のスキンケアで使用しています。 ... ]]>

韓国コスメを中心に販売されている「針美容液」。
「実際いいの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?

肌の変化が気になるアラフォー世代の筆者には、実際かなり合っているように感じ、毎日のスキンケアで使用しています。

ここでは、針美容液の効果や実際に使って感じたメリット・デメリットをご紹介。
針なので「痛そう」と不安に思う方もいるかもしれませんが、試してみる価値はあるのかジャッジするきっかけになれたら嬉しいです。

針美容液ってどんな効果があるの?

針美容液は、毛穴よりも小さな針を含んだ美容液のこと。
針の効果でターンオーバーを促進しながら、美容成分を角層のすみずみまで届けることができ、キメの整った若々しい肌づくりをサポートするアイテムです。

針は肌のなかに残る訳ではなく、古い角質とともに自然と排出されます。
毎日使ったからといって、蓄積するものではありません。

ターンオーバーを促進

針は目には見えないくらい小さいですが、肌に触れるとチクチクとした刺激があります。
この刺激がターンオーバーを促す効果があり、肌細胞の生成をサポート!

針美容液
ネネ
ネネ

年齢と共に肌のターンオーバーは遅くなる傾向にあるため、エイジングケア*を意識する方に合ったアイテムだと思います。

*年齢に応じたお手入れのこと

角層のすみずみまで美容成分を浸透

針を通して道を作ることで、美容成分が肌に浸透しやすくなる点もポイント!

針美容液はハリや弾力を与える成分などを配合しているものも多く、そういった成分を角層のすみずみまで届けられることで、土台からキメの整ったなめらかな肌を目指せます。

針美容液の使い方

美容成分の通り道をつくるため、その後に使うアイテムの浸透まで高める効果が期待できます。
そのため、スキンケアのはじめに使うように指示されているアイテムが多い印象。

実際、VTのリードルショットCOSNORIのPDRNショット675を使用していますが、どちらも洗顔後スキンケアの1番はじめに使うことがお勧めされています。

針美容液はスキンケアのはじめに使用
洗顔後の肌に使用

スキンケアの1番はじめに使用。
目元を除いた肌全体にやさしく伸ばし、手のひら全体を使ってやさしくなじませる。

化粧水などほかのスキンケアアイテムでお手入れ

しっかりとなじませたあとに、化粧水や美容液などほかのスキンケアアイテムを使用

使用は夜のケア中心

針で刺激を受けた肌は紫外線のダメージを受けやすくなっているため、美容液の使用は夜のみを勧めているものも多いです。

たくさん使った方が……という気持ちはありますが、朝使えるものもありますが、基本的には夜のみ使用に抑えた方がよさそう

針美容液は痛い?実際に使った感想

美容液によって痛みの感じ方は異なる恐れがありますが、個人的には耐えられないような痛みではないかなと思っています。

ネネ
ネネ

VTの「リードルショット100」COSNORIの「PDRNショット675」を使用していますが、どちらも痛さは感じるものの、それが原因で使用をやめようと思うレベルではありません。

VT リードルショット100を使った感想

VT リードルショット100

手に出した段階ではとくに刺激を感じません。
しかし、肌に伸ばすとチクチクとした違和感が!

VT リードルショット100の使用感
ネネ
ネネ

すごく痛いというほどではなく、一瞬チクっとするくらいで痛みを引きずりません
「これが針かぁ」と刺激を楽しめるくらいの余裕はありました。

ちなみに、リードルショットは数字によって配合されている針の数が変わります
50~1300まであり100は下から2番目なので、針美容液初心者さん向きだと思います。

リードルショットには弾力ケアに力を入れたコラーゲンタイプもあります。
ノーマルのリードルショット100よりもとろみのあるテクスチャーですが、こちらも100なので痛みのレベルは同じくらいに感じられました。

VT コラーゲンリードルショット100

COSNORI PDRNショット675を使用した感想

リードルショット100に比べると、COSNORIの「PDRNショット675」は若干チクチク感が強めかなと感じました。

COSNORI PDRNショット675

入っている針の種類が違うため一概には比較できませんがリードルショット100(50mL)には95,000本の美容針が入っているのに対し、PDRNショット675(50mL)には675,000SHOT配合となっています。

伸ばした瞬間からはっきりとした刺激が!
リードルショット100よりもチクチク感を感じる頻度も強さも多いように思いました。

COSNORI PDRNショット675の使用感
ネネ
ネネ

針美容液初でこちらを使うと少しびっくりするかも……。

アイテムによって痛みの感じ方は違うので、できればテスターなどで試してから購入するのがいいかなと思います。

針美容液を使って感じたメリット・デメリット

スキンケアのはじめに針美容液を導入。
若々しさがほしい筆者の気持ちに合うアイテムで、継続して使用するようになりました!

針美容液を使って感じたメリット

針美容液をスキンケアの最初に使うと、その後のアイテムのなじみもぐっとよくなったように感じられました。
化粧水や美容液が肌にすっとなじみ、いつもよりみずみずしさやしっとり感などがアップした感じが!

ネネ
ネネ

1アイテムプラスするだけで、ケア後の触り心地が変わってくる印象!

針は目に見えないくらい小さいものですが、きちんと働いていることを感じられました。

COSNORIのアイテムは「たった1回の使用で感じられる肌変化」と紹介文にありましたが、さすがに1回で肌がどうこう……ということはないかなと思います。

ただ、使い続けるうちに、メイクのりがいいと感じる日は増えてきた気がします。

ネネ
ネネ

しぼんでいるように感じていた肌が、ピンとした印象に変わってきた感じも!

VTのリードルショットを使って感じたことですが、COSNORIのPDRNショット675を使ってからはもっとそう感じるように。

正直痛みはありますが、耐えられないほどではないので、興味のある方はぜひ試してみていただきたいです。

針美容液を使って感じたデメリット

肌のコンディションによっては使用が向かないときもあるかなという点が気になったポイント。

生理前など肌がゆらぎやすい時期には、ピリピリとした刺激を強く感じることがありました。
また、レチノール配合の美容液など、刺激の出やすい成分を配合したアイテムを重ねた際には、赤みやかゆみが出たことも。

肌の状態や一緒に使うアイテムとの相性を考えて使う必要はあるかなと思います。

ネネ
ネネ

いきなり毎日のケアに使わず、様子を見ながら数日おきに使い始めるといいと思います。

針美容液のおすすめブランド

使用しているアイテムとして上で紹介しましたが、「針美容液ははじめて」という方におすすめするならVTのリードルショット!

針の配合量にバリエーションがあるため、初心者さんでも選びやすいと思います。
最も針の配合が少なくマイルドな使い心地のアイテムも!

朝晩のケアでも使える「マイルドリードルS50」次に配合量が多い「リードルショット100」が使いやすいかなと思います。

VT リードルショット100

リードルショット100は乳液のようななめらかなテクスチャーで、重すぎず肌なじみもいい使い心地。

VT リードルショット

コラーゲンを配合した「コラーゲンリードルショット100」や、ゆらぎ肌のケア向きの「プロCICAリードルショット100」など、バリエーションも豊かなので、ぜひチェックしてみてください。

COSNORIの「PDRNショット675」は針美容液に慣れてきた方や、肌のハリ・弾力ケアに力を入れたい方におすすめ

COSNORI PDRNショット675

とろりとしたテクスチャーですが、みずみずしく伸びがいいです。
痛みはありますが、肌なじみがよく、うるおいのおかげでもっちり感を感じられるような使い心地!

COSNORI PDRNショット675

キメを整え、ツヤや弾力のサポートに効果的なPDRN*配合なので、いきいきとした肌を目指す方にマッチするアイテムだと思います。

*DNA-Na(保湿成分)

まとめ

針美容液を使用した感想をご紹介しました。

はじめて使ったときはそのチクチク感に驚きましたが、毎日使ううちにあまり気にならずに使用できるようになってきました。

針美容液ははじめてという方は、針の配合量が多いものからはじめるのがおすすめ。
肌の状態によっては刺激を強く感じることがあるので、はじめは様子を見ながら頻度を増やしていくのがいいかなと思います。

]]>
売り切れ続出のソフィーナiP ナイトクリームはどこで買える?そんなにいいの?乾燥肌が1シーズン使った感想https://30s-report.com/sofinaip-nightcream/Fri, 14 Mar 2025 01:03:54 +0000https://30s-report.com/?p=15575

夜間の乾燥対策にいいと評判のソフィーナiP ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム。乾燥肌さん注目必至のアイテムですが、売り切れ続出でなかなか見つけられないと話題になったほど。 「見つけたら買う」と決めている方もいると ... ]]>

夜間の乾燥対策にいいと評判のソフィーナiP ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリーム
乾燥肌さん注目必至のアイテムですが、売り切れ続出でなかなか見つけられないと話題になったほど。

「見つけたら買う」と決めている方もいると思いますが、「そんなにいいの?」と気になっている方も多いはず!
アラフォー乾燥肌が実際に1シーズン使用して使い切ったので、使用感を本音でレビューしました。

ここでは、「深夜浸透クリームはどこで買える?」という点から、実際に使って感じたメリット・デメリットをご紹介。
「こんな方は買うべき!」「乾燥対策にはこっちもいいよ」という点も紹介しているので、最後までチェックいただけたら嬉しいです。

筆者の情報…
30代後半乾燥肌。コスメコンシェルジュ・薬機法管理者等の美容に関する資格を保有し、SNSでは年間で100個ほどのアイテムをレビュー。年齢肌対策や保湿を意識したスキンケアアイテムを積極的に使用しています。

売り切れ続出!ソフィーナiP深夜浸透クリームの販売状況(2025年7月)

ソフィーナiP ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリームは、2025年3月頃まではほとんど在庫なしでしたが、現在(2025年7月時点)はオンラインで入手可能な状況です。

花王の公式サイトで紹介されている11のオンラインショップをチェックしましたが、販売状況は以下のとおり(2025年7月時点)。

在庫備考
花王公式サイト「My Kao Mall」
アットコスメショッピング×レフィルは〇
Rakuten 24楽天24では売り切れ。
その他のショップでは在庫あり
Amazon在庫少なめ
イオンスタイルオンライン×レフィルは〇
イトーヨーカドーネット通販×
サンドラッグ Online Store×レフィルは〇
ウェルシア公式通販サイト×
ツルハグループ e-shop本店
マツキヨココカラ×
LOHACO×レフィルは〇

2025年3月時点ではほとんどのショップで売り切れになっていましたが、在庫が復活しているショップが増えています
本体は欠品中でも、レフィルは在庫ありとなっているショップも!

楽天24は欠品中でしたが、ドラッグストアの楽天市場店では在庫ありとなっていました。

そのほか、Yahoo!ショッピングでも検索をかけると、多数ヒット
以前は割高のお値段が設定されている場合が多かったのですが、公式価格で扱っているショップが増えています。

また、メルカリでも多数の出品がされています。
一度開封したものを安めに売っている出品者もいますが、新品を定価ほどで出品している方も。

ネネ
ネネ

少し前まではオンラインでの購入がかなり難しい状況でしたが、今なら定価で手に入る状況です。

ソフィーナiP 深夜浸透クリームはそもそも使う価値ある?

夜間の乾燥に悩むアラフォーの筆者が実際に使用した感想としては、確かに乾燥対策にいい!

とにかく保湿を重視する方なら、見つけたらゲットする価値はあると思いました!

ネネ
ネネ

夜しっかりケアしても朝はカサカサという肌なので、乾燥する時期は肌表面までしっとりするくらいのクリームが理想。
冬場は「もうコレ!」という感じで使い続けました。

ただ、使ってみて気になった点こんな方とは相性が悪そうだなと感じた点もあったので、メリット・デメリットをお伝えしていきます。

ソフィーナiP深夜浸透クリーム

アラフォー乾燥肌が使って感じたメリット4つ

使ってみてよかったと感じた点がこちら。

  • シンプルケアでも物足りなさがない
  • マッサージしながら使える
  • しっとり感が長続きする
  • 1個3ヵ月分で長持ち

シンプルケアでも物足りなさがない

私自身シンプルケア派で化粧水・美容液・クリームの3ステップで済ませることがほとんど。
アイテムが少ない分、乾燥する季節は保湿力が重要ですが、こっくり濃厚なクリームでしっとり感が高くシンプルなお手入れでも物足りなさがない点がよかったです!

水分感の高いみずみずしいクリームとは違い、ツノが立つほど濃厚なテクスチャー。
ただ、硬さはなくなめらかに伸ばせます。

ソフィーナiP深夜浸透クリームの使用感

なじませると溶けて染み込んでいくようで、蓋をするように膜が広がる感覚だけでなく、なじみのよさも強く感じました。

ソフィーナiP深夜浸透クリームの使用感
ネネ
ネネ

うるおいで満たされるような、しっとり感の高さを感じました!

マッサージしながら使える

使い方は、適量を出したら顔全体になじませる……といった端的なものではなく、マッサージするような感覚でステップを踏んだなじませ方が勧められています。

顔に点置き

両頬各2点、額2点、鼻、あごの8カ所に点置き。

塗り広げる

指の腹を使って、内側から外側にくるくるさせながら顔全体に塗り広げる。

ソフィーナiP深夜浸透クリーム使用
パテ塗り

手のひら全体を密着させ、パテを塗るように内側から外側に向かってなじませる。

ソフィーナiP深夜浸透クリーム使用
ウォームプレス

手のひらの中心部を当てて、じんわりプレス。

厚みのあるクリームで滑りがよく、すぐにさらっとする感じはなし。
丁寧に塗り広げていくような、マッサージ気分でのお手入れに適しているように感じました。

ネネ
ネネ

実際にこのやり方でなじませていますが、体温で顔が温まるのが心地いい!
丁寧なお手入れができると、気持ちに余裕が生まれる気もしました。

しっとり感が長続きする

夜間の乾燥対策を考えてつくられたクリームなだけあり、ケア後に感じたしっとり感が長く続くように思いました。

ネネ
ネネ

とくに冬場は、寝る前に「なんか物足りないかも……」とさらにクリームを塗ることがありましたが、その必要がなくなった点は嬉しかったです。

1個3ヵ月分で長持ち

夜だけ使用で約3ヵ月分の量が入っています。
1シーズン分あるので、すぐになくなる心配なく使えた点がよかったです。

ソフィーナiP深夜浸透クリーム
ネネ
ネネ

1・2月の乾燥が気になる時期にとくに頼りになりました!

実際に使って感じたデメリットは4つ

本音レビューなので、よい点ばかりではなく気になったポイントも正直にお伝えします。

  • 暑い時期は少し重く感じる
  • これだけで年齢肌対策ができるかは疑問
  • シワ改善やシミ予防などの機能はなし

暑い時期は少し重く感じる

気温や湿度の高い時期は少し重いかなと感じました。

ネネ
ネネ

発売された10月くらいに使い始めましたが、まだ暑さの残る時期だったので「ちょっと重いかも……」と感じ、実は積極的に使いだしたのは12月くらいから。

しっとり感が高めなので、夏場は重く感じる恐れがあるかなと思います。
ただ、ベタベタするような感じではないため、量を調節しながら使えばいいかなと思うところはあります。

香りの好みは分かれそう

「みずみずしいクリアフローラルエナジーの香り」ですが、個人的にはバナナのような甘くフルーティーな香りに感じました。
慣れればとくに気にならなくなりましたが、香り付きのアイテムが苦手な方は気になるかもしれません。

シワ改善やシミ予防などの機能はなし

シワ改善やシミ予防などの有効成分は配合されていません。

保湿力が高いのでシンプルケアでもうるおいは感じられると思いますが、乾燥以外のエイジングサインへのアプローチは別途美容液などを使った方がいいかなと思いました。

ネネ
ネネ

マルチに効果を発揮するクリームがいい場合は物足りなさがあるかもしれません。
ただ、肌がうるおうことでツヤやハリは感じられるかなと思います。

あわせて読みたい

シワ改善をしたいなら、POLAのリンクルショットがおすすめ。

リンクルショットの効果 ポーラのリンクルショットは効果ある?5本目リピート中の感想&効果的な使い方

もう少しリーズナブルにハリケアをしたい方には、最近流行りの針美容液もがいいかなと思います。

針美容液は痛いけど効果あり?! 針美容液は痛いけど効果あり?!アラフォーが毎日使用した感想

深夜浸透クリームはこんな方におすすめ

実際に1シーズン使用してみた感想としては、冬場の使用にはとてもいい!
保湿を重視する方に、ぜひおすすめしたいなと感じました。

ただ、しっとり感が強いので、保湿したいけどさっぱりした感じが好みという方には合わないかなとも思いました。

おすすめできる人

  • 夜しっかりケアしても朝起きるとカサつく
  • シンプルケアでもしっかり保湿したい
  • 寝起きの肌もうるツヤでいたい
  • しっとりしたアイテムが好み

おすすめできない人

  • さっぱりした使用感が好み
  • 香り付きの化粧品は苦手
  • 年齢サインを多角的にケアできるクリームがいい

深夜浸透クリームが手に入らないときにおすすめしたいクリーム

肌に溶け込むようななじみのよさや、肌の表面までしっとりするような使い心地が似ているなと感じたクリームをご紹介。
なかなか見つけられず「代わりにいいものあるかな?」と感じている方はチェックしてみてください。

ネネ
ネネ

しっとり使える+αの機能があるので、個人的にはこれらもおすすめ!

  • BIOHEAL BOH プロバイオダーム(TM) 3Dリフティングクリーム
  • ONE BY KOSE セラムシールド
  • ラ ロッシュ ポゼ シカプラスト リペアクリーム B5+

1.BIOHEAL BOH プロバイオダーム(TM) 3Dリフティングクリーム

塗るハイフ」とも呼ばれている韓国発のフェイスクリーム。

バイオヒールボ プロバイオダーム™ 3Dリフティングクリーム

乾燥・ハリ・弾力ケアを重視してつくられたアイテムで、使うと肌がうるおうことでツヤツヤに見えるように。
しっとりと保湿力高く使えて、翌朝の顔がピンとするように感じたので「乾燥で顔がしぼんだように感じる」という方におすすめ

バイオヒールボ プロバイオダーム™ 3Dリフティングクリームの使用感

2.ONE BY KOSE セラムシールド

皮膚の水分保持能の改善シワ改善効果が認められた有効成分「ライスパワーNo.11+」が配合されたアイテムなので、乾燥もシワも気になる肌にマッチ

ONE BY KOSE セラムシールド

バームタイプで手に取ったときは固形ですが、体温でジュワッと溶けて水分が溢れる使い心地です。
なじみよく使えてしっとり感のキープも◎!

ONE BY KOSE セラムシールドの使用感

5,500円(税込)と少し高めのお値段ですが、多角的にエイジングケア*していきたい方におすすめ。

*年齢に応じたお手入れのこと

3.ラ ロッシュ ポゼ シカプラスト リペアクリーム B5+

ゆらぎがちな肌のことを考えてつくられたクリームで、世界のラ ロッシュ ポゼで売上No.1*という記録がある人気アイテム。

ラロッシュポゼ シカプラスト リペアクリーム B5+

CICA成分**をはじめ、肌にうるおいを与えて健やかに整える成分が配合されているのが特徴。

厚みを感じる濃厚なクリームで、肌に密着するような使い心地ですが、徐々に溶けるように肌になじみます。
みずみずしく整うため「ベタつきは気にならないのにしっとり!」を叶えてくれるアイテムでした。

ラロッシュポゼ シカプラスト リペアクリーム B5+の使用感

*1 2023年1月~2023年8月の全世界ラ ロッシュ ポゼ60カ国以上における販売実績に基づく。
** ツボクサ葉エキス(整肌成分)

深夜浸透クリームが見つからない……という方は、こちらもぜひチェックしてみてください。

まとめ

ソフィーナiP ゴールデンタイムリペア 深夜浸透クリームは、夜間の乾燥に着目してつくられたナイトクリームなだけあり、ケア後のしっとり感が続くように感じました。

冬場はとくに肌が乾きやすいので、しっとり感は重要ですが、「この冬はコレ!」と思うほど頼りになるアイテムでした。

「とにかく保湿力の高いクリームがほしい」という方は、見つけたらぜひゲットされることをおすすめします。

]]>
【ALBLANC】クラリティブランのフィニッシャー限定ライトピンク&サーフェイサーをレビューhttps://30s-report.com/alblanc-makeup-review/Thu, 10 Oct 2024 07:52:41 +0000https://30s-report.com/?p=15468

2ステップでベースメイクが完了するアルブラン クラリティブランのサーフェイサー&フィニッシャー。時短でメイクを完了したい方、素肌っぽさを残しつつも透明感のある仕上がりが好みの方に支持されています。 2024年10月数量限 ... ]]>

2ステップでベースメイクが完了するアルブラン クラリティブランのサーフェイサー&フィニッシャー。
時短でメイクを完了したい方、素肌っぽさを残しつつも透明感のある仕上がりが好みの方に支持されています。

2024年10月数量限定発売のフィニッシャー「ライトピンク」をお試しさせて頂いたので、使用感や仕上がりについてご紹介!

通常版は白×白のパウダーですが、こちらはピンク×ピンクで血色感も足せる仕上がり。

ネネ
ネネ

チークなしでもふわっと明るさのある、いきいきとした印象に近付けました。

使用感や仕上がりを画像と共にご紹介していきます。

今回紹介する2アイテムはコスメラウンジ様を通じて、アルブラン様よりご提供頂きました。

クラリティブラン 数量限定フィニッシャー「ライトピンク」で透明感&血色感を演出

透明感を演出するパウダーと明るさを足すパウダーの2種で仕上げるフェイスパウダー。
通常版はクリアな印象に導く白いパウダーですが、限定版はほんのりピンクで柔らかさを演出できます。

アルブラン フィニッシャー ライトピンク

フィニッシャー「ライトピンク」の使い方&色味をチェック

アルブラン フィニッシャー ライトピンク

顔全体に使うクリアアップパウダーの方が白っぽいピンク。
青みのあるパウダーを配合し、肌の黄ぐすみをカバー!
まずこちらを顔全体に使用して、透明感をプラスします。

次に上側のブライトアップパウダーを使用。
こちらは、もう少ししっかりピンクが伝わる色味。
鼻筋や目の下など、明るさのほしい部分に使用します。

実際腕にのせてみると、割と見たままに近い発色で白っぽさが強く、ピンク感はほんのり。
なじませてみるとブライトアップパウダーの方が肌になじむように感じました!

アルブラン フィニッシャー ライトピンクの色味

フィニッシャー「ライトピンク」を使った仕上がり

実際にメイクに使用してみたところがこちら。
アルブランのサーフェイサー使用後の肌に、フィニッシャーを使用してみました。

まず、クリアアップパウダーを使うと全体的にトーンが上がる感じ!
白くなる訳ではなく、顔色がパッと明るくなるイメージ。
光の効果で肌をなめらかに見せてくれるパウダーなので、頬のあたりの色ムラもトーンが整うように感じ、自然にカバーできるように感じました。

アルブラン フィニッシャーを使った仕上がり

次に、明るさのほしい鼻筋や目の下にブライトアップパウダーを使用。
ふわっとほんのりピンクの色味が加わります。
明るさを感じつつも、肌に血色感を足せる印象で、華やかに仕上がったように感じました。

フィニッシャーの使い心地

繊細なパウダーで粉っぽさがなく、肌にのせてもかさつき感が出にくいです。
肌に触れるとさらっとしているので、確かにパウダーがのっていることはわかるのですが、ヨレやカサつきなどを気にせずに使用できました!

プレストパウダーですがパウダーが固まり過ぎていることもなく、パフに取りやすいです。
ただ、その分せっかく刻まれた「ALBLANC」のロゴや模様がすぐに薄くなってしまったので、写真を撮りたい方は使用前に撮った方が綺麗に撮れるかなと思いました。

サーフェイサーの使用感&仕上がり

セットでサーフェイサーも頂いたので、こちらの使い心地もチェック!

アルブラン サーフェイサー

サーフェイサー「01 ライト」を使った仕上がり

下地とファンデーションの役割を兼ねたアイテムなので、顔に塗るアイテムが少なく済む点がメリット。
SPF20/ PA++と紫外線カット効果は低めなので、日焼け止めを使ってからの方がいいかなと思うところはありますが、1アイテムでも結構カバー力高く仕上がる点がよかったです。

ネネ
ネネ

普段は色ムラやクマのカバーにコンシーラーが欠かせませんが、こちら1本であとはフェイスパウダーを使えばいいかなと思える仕上がりになりました。

アルブラン サーフェイサーを使った仕上がり

普段は下地+コンシーラー+フェイスパウダーのようなノーファンデメイクが多いのですが、顔に塗っている塗布感のようなものは少なく、ノーファンデメイクと同じくらいに感じました。
しかし、こちらの2アイテムを使った方がカバー力のある仕上がりになる点ですごさを感じました!

サーフェイサーの使用感

こっくりした感じのテクスチャーで、伸ばすと肌に密着するようなテクスチャー。
いつもは二重幅に下地やファンデが溜まりやすいのですが、それが気にならずフィット感の高い使い心地!

アルブラン サーフェイサーの使用感

カラーは明るすぎずナチュラル

カラーは「01 ライト」と「02 ミディアム」の2色展開。
明るめの「ライト」でも少し濃いかなと感じたので、結構トーンが上がるような仕上がりが好みの方だと少し物足りなさがあるかも……
ただ、自然になじんでなめらか肌に見せてくれるので、ナチュラル感を重視する方には合うかなと思います。

まとめ|2アイテムでナチュラルで明るい肌に

アルブラン クラリティブラン

アルブラン クラリティブランのフィニッシャー「ライトピンク」とサーフェイサー「01 ライト」を使用した感想をお伝えしました。

素肌っぽさを生かした仕上がりを重視しているシリーズなので、厚塗り感は全くなくナチュラルに透明感や明るさを足すことができたと思います。
サーフェイサーとフィニッシャーを合わせて使うことで、よりナチュラルな美肌感を追求できるように感じました。

少ないアイテムでメイクができ、使い心地も軽やかなのにカバー力も感じられました。
簡単ステップで透明感のある明るい肌に仕上げたい方にぜひおすすめです。

]]>