私とダンナは電動歯ブラシ派。
その所為か6歳の娘も電動歯ブラシに興味津々。
そこで、歯医者さんで子供の電動歯ブラシについて相談したところ「ソニッケアーキッズ」を勧められました。
今までの歯ブラシよりもデカいし重いですが、娘は大喜び!
思いの外気に入って、渋々やっていた歯磨きを積極的にやるようにまで変化しました。
子供のモチベーションまで変える、ソニッケアーキッズ。
今回はその使い心地についてレポートしていきます。

目次
ソニッケアーキッズってどんな歯ブラシ?


子供用の電動歯ブラシ「ソニッケアーキッズ」。
日本学校歯科医会の推薦品に認定されているほどの、歯医者さんお墨付きの歯ブラシです。
大人用と同様に、音波水流を発生させ歯垢を除去する効果が高いことが特徴。
その上、こちらは子供用なので、子供が使うことを考えた設計&工夫がされています。
- 子供の口に合うサイズの小さなヘッド
- 太めで握りやすい&滑りにくい素材のハンドル
- アプリ連動で楽しく歯磨きできる!
- 対象年齢は4歳以上
子供の小さな歯も磨きやすいように、ブラシ部分が小さいミニサイズのヘッド付き。
(もう少し大きいレギュラーサイズも別売りで購入可能)


そして、ハンドルの裏面はラバー素材な上に滑り止め付き。
少し太めなので子供の手にフィットして、滑りにくい作りになっています。


そして、こちらの歯ブラシの嬉しいポイントは、ただ歯を磨くだけでなく、アプリと連動することでゲーム感覚で歯磨きが楽しめること。


歯磨きの記録が残ったり、歯を磨くたびに専用のキャラクター用アイテムがもらえたり、育成ゲーム的な感覚で歯磨きが楽しめる!
性能と使いやすさにこだわるのはもちろん、歯磨きを楽しめる工夫がされている、子供のことを考えた電動歯ブラシです。
ソニッケアーキッズ 実際の使用感は?
歯医者さんに勧められ実際に購入したソニッケアーキッズ。
結論から言えば、うちの娘にはかなり合っていました!
今までは渋々やってる感が強かった歯磨きですが、こちらの歯ブラシのアプリ連動の効果もあり、自ら進んで歯磨きをするように!
アプリの効果は絶大!歯磨きが楽しみに
ソニッケアーキッズには専用のキャラクターがいて、アプリ連動して歯を磨くとキャラクターの食べ物やアクセサリーなどのアイテムがもらえます。


中にはキャラクターの色を変えられるアイテムもあります!
個人的にはめちゃくちゃアメリカンなキャラだな・・・と思いますが、娘的には目が大きいモフモフはかわいいようです。


次はどんなアイテムがもらえるのかが楽しみで、積極的に歯磨きをするようになりました。


更に、ゲーム要素だけではなく歯磨き指導をしてくれる面も。
アプリを起動して歯磨きを開始すれば、動画で磨く順番を指示してくれます。
一定時間ごとに短い音が鳴りお知らせしてもくれますが、アプリを使うことで圧倒的にわかりやすく、子供一人でも迷いなく歯磨きが完了します。
サイズは大きいものの使いにくさはなし
下の画像は子供が今まで使っていた子供用歯ブラシと比較したところ。
子供用の普通の歯ブラシと比較すれば圧倒的に大きく重いですが、実際に使ってみれば子供自身磨きにくさは感じていない様子。




大人用も普通の歯ブラシと電動歯ブラシのサイズ感は結構違うもの。
普通の歯ブラシから電動歯ブラシに乗り換えた私自身も「電動は重いから使いにくい・・・」なんて思うこともなかったので、子供もそんな感じかもしれません。
ちなみに、大人用のソニッケアーと比較してみたところがこちら↓


並べてみるとサイズ感は大人用と殆ど変わりません。
ヘッドも子供用は子供の体格を考えてか柄の長さが短くなっていますが、ブラシ部分のサイズ感はコンパクトヘッドと同じ位です。




親の電動歯ブラシを見て子供が興味を示した場合は、まずは親の歯ブラシを持たせてみればサイズ感や重さなどをイメージしやすいかも。
充電器が小さいので省スペース
電動歯ブラシが丁度収まるサイズの小さな充電器なので、スペースを取りません。


唯一気になるのは唾液が溢れること
毎秒500回の振動は大人用とほとんど変わらない仕様。
そのため、音波水流の力の効果か口の中がアワアワになるため、時々唾液が溢れて垂れることも(汗)


ソニッケアーを使用している私自身も同じ経験はあります(汗)
音波水流の力で磨き上げるため、仕方のないことなのかも。


すぐ使える場所にティッシュを準備しておけば、まぁ解決できます。
ソニッケアーキッズは何歳から使えるの?
ソニッケアーキッズの対象年齢は4歳以上。
4歳なら使えるのかと安心したいところですが、ブラシのヘッド交換の目安は3ヶ月ごと。


ブラシを噛みがちな子の場合、ヘッドの消耗が激しそうなので3ヶ月ももたない恐れが。
4歳以上でブラシを噛まずに歯磨きができる状態で始めた方がしっかりと歯磨きできそうです。
まとめ
ソニッケアーキッズの特徴と使用感を紹介しました。
電動歯ブラシを使うことできちんと磨けているのか不安な子供の歯磨きにも安心感が。
更にアプリ連動のおかげで、積極的に歯磨きをするほどの嬉しい変化も。
アプリに飽きたら・・・という心配もありますが、歯磨き自体が手磨きよりもすぐに終わるので、今後も使い続けられると思います。